【教育】日本の「お金の教育」が子供に超悪影響な深いワケ 「投資される側になる」発想の欠如が国を傾ける

1: テイラー ★ 2023/11/11(土) 09:49:46.24 ID:??? TID:taylor
昨年から高校の家庭科で、金融教育が始まった。この金融教育について文科省の指導要領を読むと、投資について書かれていることはごくわずかでしかない。

ところが、銀行などの金融関係者たちは「高校でも投資教育が始まった」と言って張り切っている。若い顧客を囲い込もうとでも思っているのだろうか。彼らのせいで、教育者も含めて金融教育=投資教育だと勘違いしている人たちも多い。実際に、サトミの娘の通う学校のように、特別講師を呼んで投資を教えている学校も少なくない。

て、場所は変わって、迎賓館赤坂離宮。

(続きは以下URLから)
https://toyokeizai.net/articles/-/714073?page=2

引用元: ・【教育】日本の「お金の教育」が子供に超悪影響な深いワケ 「投資される側になる」発想の欠如が国を傾ける

21: 名無しさん 2023/11/11(土) 11:19:20.35 ID:WyQFE
>>1
>ところが、最近では「資産運用立国」と言い始め、

へぇ、そうだったのか
日本の官僚は優秀だと教わってきたけど、東大出も落ちたもんだ
これがかつて“大学の遊園地化”と嘆かれてた事の結果って事なのかなぁ
あーあ

2: 名無しさん 2023/11/11(土) 09:50:06.62 ID:KzKnf
投資は若いうちから勉強したほうがいい
3: 名無しさん 2023/11/11(土) 09:50:36.32 ID:yDdfV
いまだに投資はギャンブルとか言ってる奴多いからな
5: 名無しさん 2023/11/11(土) 09:59:09.93 ID:KtacG
>>3
検索したら2割ぐらいしか勝ち組が居ないって書いてるけど
10: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:11:05.17 ID:qd4qu
>>5
カモを増やす教育だからね
4: 名無しさん 2023/11/11(土) 09:55:30.08 ID:1tp5B
投資の勉強より貨幣論やれよ
6: sage 2023/11/11(土) 10:00:37.24 ID:NrE53
投資される側になる教育なんてもっとやってないだろ。
こき使われる側になる教育ばかりだろうが。
7: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:03:39.58 ID:5vctl
金融教育=投資教育というのは危険だな
8: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:04:29.79 ID:KwTDP
つうか資金の総量で勝負は決まってしまうだろ
参加してしまう奴はカモだ
油断してたら一流メーカーでも敵対的買収をやられてしまう世界だぞ
9: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:09:23.62 ID:I1NUC
数学の大学教授が住宅ローンの計算間違えた例を見ると、日本の数学の授業はどこか非現実的なものを求めがち。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次