1: ぐれ ★ 2023/11/16(木) 18:08:20.59 ID:Fl8RNo6d9
※読売新聞オンライン
2023/11/16 06:50
2023/11/16 06:50
2023年7~9月期の実質国内総生産(GDP)の速報値は、3四半期ぶりのマイナス成長となった。内需の2本柱である「個人消費」と「設備投資」が2四半期連続でマイナスとなったことが響いた。特にGDPの過半を占める個人消費は物価高が大きく影響しており、消費拡大には今後の賃上げの動向がカギとなりそうだ。
「コスト圧縮」
さいたま市桜区のスーパー「マミープラス西堀店」では菓子類などを商品棚でなく段ボールのまま陳列するほか、常温保存が可能な飲料は冷蔵せずに販売している。いずれも人件費や光熱費の節約が目的だ。運営するマミーマートの斯波雄也商品事業部長(44)は「消費者に買い控えの動きが出ている。販売価格を抑えるにはコストを圧縮するしかない」と説明する。
引用元: ・【経済】段ボールのまま商品陳列、冷蔵せず販売する飲料…買い控えの動きで光熱費も「圧縮するしかない」 [ぐれ★]
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:10:30.91 ID:KNZkkEzC0
最早ただの東南アジアの島国のひとつでしかないな
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:11:04.67 ID:WjyyXegv0
コストコディスってる?
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:11:08.52 ID:CmOOMZuj0
ガザの配給並み
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:11:09.39 ID:MH4VxhA50
貧すれば鈍する
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:11:35.64 ID:mYSNOFu00
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、
社会保障費を削減するか輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:11:45.29 ID:93e+78B30
ミイラマート
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:11:46.01 ID:wMoE5TGQ0
業スー方式?
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:11:55.65 ID:xnL05vG+0
どこもかしこも人件費をおさえると
誰も買わなくなる悪循環
従業員は消費者でもある事を忘れるな
誰も買わなくなる悪循環
従業員は消費者でもある事を忘れるな
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:12:13.43 ID:vqvZjiD/0
まあスーパーで売ってる飲料は冷やしとく意味あんまないよな
コンビニはすぐ飲むから冷やして欲しいけど。
コンビニはすぐ飲むから冷やして欲しいけど。
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:13:59.01 ID:Mq40rg+y0
これやってるスーパーめちゃ安い
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:14:32.91 ID:DEaNjxYL0
値上げ前に買いだめしたのがなくなればまた売れるよ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:15:07.00 ID:aGfc5brJ0
段ボールのままとか常温販売とか別に今のスーパーじゃ珍しかないわな
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:15:33.16 ID:ZSdFSq2/0
買い控えも何も金ねンだからしゃあないやろが
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:15:37.12 ID:jBShxwjz0
それは圧縮したらダメだろ
衛生観念ないのかよ
衛生観念ないのかよ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:15:50.66 ID:FTwBveWC0
国民が困窮する中で
国会議員の給料アップを
言い出した奴がいるだろう誰やねん
国会議員の給料アップを
言い出した奴がいるだろう誰やねん
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/16(木) 18:16:14.15 ID:3A2jxura0
実質賃金はずーっと下がってんだから
小売は直撃だろうな
(´・ω・`)
小売は直撃だろうな
(´・ω・`)