“ODAの多くは無償提供ではありません”日本政府、ODAに関するメリットを解説 「海外支援で日本も豊かになる」

1: おっさん友の会 ★ 2023/12/13(水) 13:32:42.41 ID:dW1i+8PQ9
もっと豊かな日本のために 世界をもっと豊かに
ODA(政府開発援助)は相手国や世界のためだけに行うものではなく、国益にもつながることが大前提です。
ここでは相手国・世界、そして日本にとって
どんなメリットがあるか詳しく解説します。

海外支援で日本も豊かになる
ODAは相手国や世界だけではなく、 日本にとってもしっかりメリットがあるように政府が設計しています。
ODAで港の建設に協力する場合の例で解説します。

【概要のみ、詳細はソース先】
①開発途上国の港建設に日本政府が協力

②完成した港では日本企業のビジネスも活性化

③世界の安定的な物流を維持することは日本経済にもプラス

よくあるODAに関する誤解
よくある誤解
●その1
なんで海外の国にお金をあげちゃうの?
・ODAの多くは無償提供ではありません。
ODAの多くは円借款による援助であり、返済が必要となります。
緩やかな条件ではありますが、金利も課したものとなり、決して全てのODAにおいて無償で資金を提供しているものではありません。

●よくある誤解 その2
大量の税金が途上国に流出している!
・ODAの財源の多くは税金ではありません。
令和5年度ODA事業予算2兆7,533億円のうち70%程度が、
税負担によらない国の投資活動である「財政投融資」等によって賄われています。

続きは首相官邸ホームページ
もっと豊かな日本のために 世界をもっと豊かに
2023/12/13
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/oda/index.html

関連スレ
外務省、インターネットの「嘘情報」対策に701億円…令和6年度概算要求 無償資金協力は105億円増額の1,739億円 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693613434/

引用元: ・”ODAの多くは無償提供ではありません”日本政府、ODAに関するメリットを解説 「海外支援で日本も豊かになる」 [おっさん友の会★]

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:34:24.17 ID:OustIrUt0
そんなことよりやることがあるだろって話だよ
話すりかえるな
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:34:30.43 ID:K95gmuj60
しばしばODAの借金を棒引きにしているという経緯がある。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:34:33.47 ID:keLosO0S0
豊かになってないから文句いうとんやろがいww
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:35:00.12 ID:9cba2alK0
一部上級国民が豊かになっても意味ないんだってばさ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:35:04.42 ID:N9y2O9n/0
ちゃんと返済されてるの?
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:35:14.11 ID:jhoAK6kW0
>>1
その中抜きに私も加えてはもらえないだろうか?
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:35:32.88 ID:fs+0b7o20
国益に繋がってないから文句言ってるんだが
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:35:35.41 ID:zJ8pWU9s0
ちゃんと返済してもらってるのかなあ
タイの地下鉄とかトルコとかでけしからんこと起きてなかった?
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/13(水) 13:35:52.57 ID:4T5Eh3ra0
>多くは税金ではありません
多くはないけど少しは税金です
>>2兆7,533億円のうち70%
30% ≒ 82560億円は税金です
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次