1: ぐれ ★ 2025/06/24(火) 16:32:50.21 ID:7Y9hqla39
>>6/24(火) 13:00配信
読売新聞オンライン 文部科学省は、バブル経済崩壊後の「就職氷河期世代」で公立学校の教員になれなかった社会人の採用を促進する。深刻化する教員のなり手不足対策にもつなげたい考えだ。
読売新聞オンライン 文部科学省は、バブル経済崩壊後の「就職氷河期世代」で公立学校の教員になれなかった社会人の採用を促進する。深刻化する教員のなり手不足対策にもつなげたい考えだ。
政府が今月まとめた氷河期世代の支援強化に向けた取り組みの一環。文科省は24日午後にも、全国の教育委員会に積極採用を促す通知を出す。
1991年のバブル経済崩壊で、日本の雇用状況は急速に悪化。政府は93~2004年頃に社会に出た人たちを、氷河期世代と位置づけており、現在は40~50歳代になっている。
文科省の調査によると、公立小中学校の教員採用試験で過去最高の採用倍率は、氷河期にあたる00年度で、小学校は12・5倍、中学校が17・9倍だった。これに対し近年は教員のなり手不足が顕著で、24年度採用では小学校が2・2倍、中学校は4・0倍と、いずれも過去最低に落ち込んでいる。
文科省は、高倍率のため教員をあきらめざるをえなかった氷河期世代の人が多くいるとみている。通知では、教養試験を含む一部試験免除や、社会人経験を考慮して加点する措置などの検討を求める。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e1343509137579802d805d2eaded0b793cffd80
引用元: ・【氷河期支援】求む、バブル崩壊で教員を断念した40~50歳代…文科省が「就職氷河期世代」の積極採用通知へ [ぐれ★]
2: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:33:07.42 ID:Fb5HaQ7z0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
北斗の拳に例えると今どの辺?
3: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:34:23.40 ID:RTKNfY2e0
誰もやりたがらない腐れ仕事は氷河期にやらせとけばいい
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:02.82 ID:iofK8+iH0
当時採用絞られすぎて泣いてた友達を思い出す
手のひら返しに吐き気がする
手のひら返しに吐き気がする
5: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:15.64 ID:xFNDm7oD0
教員免許もってるけど
別な仕事してるやつ2人知ってるな
氷河期
別な仕事してるやつ2人知ってるな
氷河期
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:27.23 ID:32ZbGXpn0
スポット契約なら倍は貰わないとな
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:27.10 ID:BwxPjhX90
氷河期の時は教師なんてなりたくても
なれなかったのに変わるもんだな
なれなかったのに変わるもんだな
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/24(火) 16:35:28.68 ID:2KWdy55c0
棺桶に片足っ込んでんだけど…