【仕事】好待遇でも相談なく消えていく…異例の出世をした若手社員が「退職代行サービス」で次々と辞めたワケ

1: 幸水 ★ 2024/02/20(火) 14:29:28.25 ID:??? TID:kousui
「退職代行サービス」を使う若者が増えている。金沢大学の金間大介教授は「いまの若者たちは、その場で不満を伝えること自体に強いストレスを感じている。感情のアップダウンをとても嫌う傾向にあるため、退職時のストレスをなくすために代行サービスを使う人が増えている」という――。(第1回)

去年あたりから「何も相談せずに辞めた若者」の話を頻繁に聞くようになった。実は僕が実施した「101ヒアリング(101人に対するヒアリング調査)」でも、約7割の人事担当者が「思いもよらない若手の退職」を経験していた。
人事部にとっては、長い時間とコストをかけ、やっと採用した貴重な人材。管理職やメンターにしてみれば、忙しい日常業務と並行して苦労して育成したかわいい部下である。そんな若者が、挨拶もなしに辞めていく。心中を察するに余りある。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a78afd328b2509985d57b9a15786a0ace8e64bc

引用元: ・【仕事】好待遇でも相談なく消えていく…異例の出世をした若手社員が「退職代行サービス」で次々と辞めたワケ

3: 名無しさん 2024/02/20(火) 14:55:11.70 ID:7s2im
社長や部長にしてやると言っても、他に
やりたいことがあればあっさり消えるものよ。
4: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:04:28.11 ID:4GPLY
>>1
>何も相談せず
相談したところで…
 ①辞められると思うなよ!
 ②育成にかかった費用を払え!
 ③有給?ふざけんな!
5: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:06:33.79 ID:lbzM1
辞めやすい時代なんだから、好待遇を与えてると言い張るくらい有能なら引くて数多だとなぜ思わない?
育てたのにとか、未だに日本的な雇用形態に固執して資産を減耗させているのは無能な経営者だろうに。
そんな会社はどんどん姥捨山になるだけだ。
6: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:14:13.20 ID:9ffnM
相談で解決する問題もあるんだし、会って話すのがそんなに怖いのかね
7: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:17:04.49 ID:EIG85
辞めるまでに1年も掛かった事が有った。
それも会社は辞めさせる気は全く無くてそのままズルズルとやらせるつもりで
考えてるから一方的退職で良いから来月から出て来ないからって言って強引
に辞めた。
8: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:18:31.25 ID:4GPLY
>>7
知り合いは辞表を半年間握り潰されてた
なお、順調に行っても手続きだけで最短3ヶ月という職場
9: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:19:27.48 ID:WQwli
大学時代の人生モラトリアムの黄金期をコロナで潰されて、引き籠もりを余儀なくされ、鬱々とした日々を過ごし
就活はオンライン面接で、最終面接でやっと社屋に入って会社の雰囲気が判る訳で、思ってたのと違う感が拭えず
大学生生活でバイトも経験出来ないで対面のリアル3Dコミュニケーションは苦手なのは仕方ないだろ
10: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:27:03.70 ID:lbzM1
>>6
そう思う点もあるが、それができるなら多分ここまで拗れることはない。
入った方も間違ってたし、入れた方も間違っていた。
企業から見れば、地雷が爆増しているのは間違いない。
10年くらいは新卒取るの辞めた方がいいレベル。
中途なら試用期間でお互い見極めできるからな。
10年も経てばいまの情報教育で論理的思考がついた人間が増えるし、そっちの方が圧倒的に価値がある。
11: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:45:37.79 ID:cKehK
好待遇じゃ無いから消えていくのでは?
12: 名無しさん 2024/02/20(火) 15:57:14.16 ID:6XS4u
定年でも中々やめられないからな。
13: 名無しさん 2024/02/20(火) 17:02:16.10 ID:luUw4
単にキャリアの押し付けをやったから
そもそも研究職採用者に管理職をしたいやつなんていない
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次