国内– category –
-
【長野県佐久市議選で国民民主党新人(38)が候補者30人中トップ当選】国民民主党公認候補の1位当選は今年に入り、地方選で相次いでいる
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/14(月) 05:22:25.98 ID:??? TID:gundan 長野県佐久市議選(定数24)は13日投開票の結果、国民民主党新人の四登夏希氏(38)が候補者30人中トップ当選を果たした。市選挙管理委員会によると、四登氏の得票数は3045票。国民の公... -
【東京の一等地に人がいない!】東急不動産の開発した「渋谷フクラス」の衝撃的な状況・・・ガラガラすぎて異様な空気感が漂う
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/04/14(月) 06:05:11.71 ID:??? TID:gundan 東京の一等地に人がいない!「接待によく使っています。穴場ですよ。だってランチタイムでも全然人がいないんです。「鰻の松川」をはじめ、いい店が入ってるのに」 そう話してくれたの... -
政党支持率 自民28%、国民民主13%、立憲6%、公明3%、わいわ3%、維新2%、共産2%【NNN・読売 世論調査】
1: お断り ★ 2025/04/13(日) 23:25:43.57 ID:sUMeqpHg9 NNNと読売新聞が今月11日から13日まで行った世論調査で、政党の支持率は自民党が28%(前回3月調査から2ポイント上昇)で1位、次いで国民民主党が13%(前回比1ポイント上昇)、立憲民主党が6%(前... -
16歳・ゆたぼん 高卒認定試験合格を報告「有言実行できて良かった」「大学受験の切符は手に入れました」 フォロワー驚き「すげぇ!」
1: 冬月記者 ★ 2025/04/13(日) 23:40:13.59 ID:upHr0j7C9 https://news.yahoo.co.jp/articles/61ae84e051eaffd58ebfb498f33b8b521553faa116歳・ゆたぼん 高卒認定試験合格を報告「有言実行できて良かった!」 フォロワー驚き「す、すげぇ!」 「青年革命... -
【日野市長選】古賀壮志さんが初当選を確実に 47歳、若さをアピール「日野市をリセットする」
1: 蚤の市 ★ 2025/04/13(日) 23:49:25.95 ID:cQRwhnaT9 日野市長選は13日投開票され、無所属新人で元市議の古賀壮志さん(47)=自民推薦=が、いずれも無所属新人で、元市議の有賀精一さん(66)と、元都議の菅原直志さん(57)を破り、初当選を確実に... -
【サッカー】U-17日本代表が準々決勝で敗退。開催国サウジアラビアと2-2、PK戦の末に敗れる【U-17アジア杯】
1: 久太郎 ★ 2025/04/14(月) 01:16:51.04 ID:IgnmpbGk9 廣山望監督が率いるU-17日本代表は現地4月13日、U-17アジアカップの準々決勝で開催国のサウジアラビアと対戦した。【動画】途中出場の浅田大翔が同点弾を奪取! グループステージを首位通過し、U-17... -
【山形】「お前を殺◯」 SNSで知り合った女性を脅し、性的な動画を送らせる 横浜の28歳無職男を逮捕
1: シャチ ★ 2025/04/14(月) 02:14:47.57 ID:/aDPXDD09 山形県内の女性を脅迫し、わいせつな動画を送信させたとして、神奈川県に住む28歳の男がきのう強制わいせつの疑いで逮捕されました。強制わいせつの疑いで逮捕されたのは横浜市中区に住む無職で28歳... -
【共同通信世論調査】現金給付に反対55%
1: パンナ・コッタ ★ 2025/04/14(月) 02:47:50.01 ID:7nX9/Mq49 米関税や物価高への対策として、所得制限を設けずに国民に現金給付する案について賛成37・5%、反対55・3%だった。産経新聞 https://www.sankei.com/article/20250413-3K47FJEJYZLSXM4Y4FJT... -
【社会】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題
1: SnowPig ★ 2025/04/12(土) 13:11:56.82 ID:??? TID:SnowPig 結婚相談所の経営者として婚活現場の第一線に立つ筆者が、急激に変わっている日本の婚活事情について解説する本連載。 今回は、結婚を望む若い世代の不安と社会背景について分析する後編。 恋... -
努力だけじゃどうにもならなかった。年収340万円・就職氷河期に泣いた47歳会社員、老親の介護で再び立ち止まる…“
1: パンナ・コッタ ★ 2025/04/14(月) 02:12:16.93 ID:68qAW+229 春闘2025による賃金の引き上げや新卒初任給の上昇が報じられる中で、就職氷河期世代の不遇さがあらためて注目されています。現在40代半ばから50代前半に差し掛かるこの世代は、若年期の雇用...