国内– category –
-
【金子総務大臣】マイナポイント申請6月30日から 最大2万ポイント付与へ
1: 孤高の旅人 ★ 2022/05/17(火) 11:49:36.99 ID:67lDrYQD9 マイナポイント申請6月30日から 最大2万ポイント付与へ 5/17(火) 11:04配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/479879ee89581033d0f229befb3a7c9f96fc57f2 金子総務大臣は最大1万5000円分の... -
電動キックボード、カリフォルニア州では免許・ヘルメット必須 アメリカより緩い日本のルール
1: 神 ★ 2022/05/17(火) 11:22:37.08 ID:G4Py7fnB9 免許不要、条件付きで歩道OK…電動キックボード法改正で注意点『今個人が持っている物は引き続き“原付”扱い』 5/15(日) 7:05 電動キックボードの新しいルール、一体何がどう変わるのでしょうか。菊地幸夫... -
元銀行員が語る、「お金が貯まらない人」に共通のNG行動3選
1: パンナ・コッタ ★ 2022/05/17(火) 09:01:03.01 ID:5FvOiqMo9 総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)平均結果-(二人以上の世帯)」より、まずは二人以上世帯の貯蓄を確認しましょう。 二人以上世帯の貯蓄現在高は1791万円。... -
【山梨・道志村】「事故の可能性が非常に低くなったのでは」元刑事が語る違和感 発見の骨は小倉美咲さんのDNA型と一致
1: ぐれ ★ 2022/05/17(火) 08:57:56.22 ID:9BYlZNt49 ※TBSテレビ 2022年5月16日(月) 18:28 2019年9月から行方不明になった当時7歳の小倉美咲さん。5月14日、山梨県道志村の山中で見つかった“右肩甲骨”が小倉美咲さんのDNA型と一致しました。現場を何度も... -
【速報】4630万円誤送付「返還は難しい」「手元に残っていない」 24歳男性の弁護人が会見 山口・阿武町
1: 孤高の旅人 ★ 2022/05/17(火) 08:31:32.05 ID:67lDrYQD9 4630万円誤送付「返還は難しい」「手元に残っていない」 24歳男性の弁護人が会見 山口・阿武町 5/16(月) 18:19配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0b5c71e5ab395c2e77ca9426ee3d495... -
市民の寄付金6000万円をキーウに送金 姉妹都市の京都市
1: 少考さん ★ 2022/05/17(火) 07:11:30.48 ID:/NrYGzmV9 ※京都新聞 市民の寄付金6000万円をキーウに送金 姉妹都市の京都市、ロシア侵攻で https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/793304 2022年5月16日 19:57 京都市は16日、市民らから寄せられた寄付... -
【撮り鉄】遮断機によじ登り…危険すぎる「迷惑撮り鉄」の所業 運転士は公開説教、警察出動の騒ぎに
1: 七波羅探題 ★ 2022/05/16(月) 21:32:25.86 ID:Lbe+QyBk9 J-cast ニュース https://www.j-cast.com/2022/05/16437386.html 神奈川県川崎市中原区内の東急電鉄・目黒線の踏切で、鉄道ファンの若い男性3人が遮断機によじ登って新型電車を撮影する様子を写... -
【テレビ】フジテレビ新社長に港浩一氏就任へ
1: あかみ ★ 2022/05/16(月) 20:36:22.11 ID:CAP_USER9 フジテレビの新社長に、現・共同テレビ社長の港浩一氏(70)が就任することが16日、関係者への取材で分かった。この日内示があったといい、来月の株主総会の承認を経て正式に決定する運びだ。... -
【下着】ノーブラ派の落とし穴?! 専門家「体に合ったブラジャーを着けなければ、若い女性でも胸の形が崩れてしまう」
1: ぐれ ★ 2022/05/16(月) 19:13:33.74 ID:Qnbj7PQ89 >>2022/5/16 11:00 新型コロナウイルス感染拡大に伴っておうち時間が長くなったことで、ブラジャーを着けずに過ごす時間が増えたという女性も多いのではないか。大手下着メーカー「フジボウアパ... -
【社会】独身女性の多くは結婚相手の男性に「年収600万円以上」を求める傾向…平均年収430万円の現実との間にギャップ
1: ボラえもん ★ 2022/05/16(月) 18:33:53.11 ID:i+1sAYvj9 バブル期には「3高(高学歴・高身長・高収入)」に該当する男性が婚活市場で人気を集めていました。 一方、現代の20代・30代の女性たちは若くして経済の低迷を肌で感じ、高価なモノにさほど興味...