【結婚】男性4人に1人「生涯未婚」の時代…地域の世話好き消え、コロナが拍車

1: 七波羅探題 ★ 2022/06/11(土) 06:56:44.73 ID:VKidwO4/9
読売新聞 6/11 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/life/20220610-OYT1T50245/

2021年の婚姻件数が戦後最少を更新するなど、「結婚離れ」が進んでいる。かつては男女とも9割超が1度は経験する人生の節目のイベントだったが、男性のほぼ4人に1人、女性の6人に1人が「生涯未婚」とされる時代を迎えている。

■婚姻件数、ピーク時の半分以下
ジューンブライド(6月の結婚、6月の花嫁)――。結婚式を考えている人なら、1度は耳にしたことがある言葉かもしれない。「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」との、欧州の言い伝えに由来するとされる。ローマ神話で結婚をつかさどる女神ジュノーの月にちなんだとの説などが知られている。

ロマンチックな響きが印象的だが、実際には、日本では6月の結婚はそう多くはないそうだ。梅雨と重なるせいらしい。人気が集中するのは気候のよい9~11月、3~5月という。

もっとも、日本では結婚自体が減っている。厚生労働省が公表した21年の人口動態統計(概数)によると、婚姻件数は戦後最少の約50万件だった。ピークは団塊世代(1947~49年生まれ)が25歳前後となった1972年で、半分以下の水準だ。少子化による若年層の減少だけでは説明できない急減ぶりだ。

■男性25%、女性16%が生涯未婚
「日本人の結婚に対する価値観は、この40年間で大きく変化した」。リクルートブライダル総研の落合歩所長は語る。

国立社会保障・人口問題研究所によると、50歳までに一度も結婚しない人の割合を表した「生涯未婚率」は、1980年に男性が2・6%、女性が4・5%。それが2020年には男性がほぼ4人に1人の25・7%、女性が16・4%にまで上昇した。

仕事でのキャリアアップなど、結婚よりも、自分の時間を大事にしたいといった価値観が広まったという。さらに、かつては地域や職場の世話好きな人が縁談を持ってきたが、今や「おせっかい」扱いされかねない。

「婚活」という言葉に象徴されるように、「結婚に意欲を持ち、自分から機会をつかみにいかなければ後押しは得にくい」(落合氏)という。こうした意識の変化が、少子化による若年層の減少と相まって婚姻数の急減につながった。

※以下リンク先で

引用元: ・【結婚】男性4人に1人「生涯未婚」の時代…地域の世話好き消え、コロナが拍車 [七波羅探題★]

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 07:13:38.47 ID:2dq8/m/k0
>>1
コロナは関係ない
氷河期切り捨てと非正規推進だろ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 07:25:02.54 ID:EkmRnFll0
>>1
良い時代じゃないかwwwww
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 06:57:11.55 ID:M8M+L6Z80
↓以下、氷河期おじさんお阿鼻叫喚が続きます
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 07:16:01.90 ID:F8+Y0/1p0
>>2
おい、ヘイト野郎
お前が不幸になる呪いをかけたぞ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 06:57:55.38 ID:o2U3ybj00
金をしこたま貯めてのんびり行くよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 06:59:37.97 ID:W18docuE0
>>3
逆じゃね?
1人なら金使って好き勝手やるのでは
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 07:26:01.66 ID:wRVkKCW/0
>>3
好きなように使えるしだれにも文句言われないし楽しいでー
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 06:59:03.28 ID:Rj4T2P6n0
昭和生まれをさっさと安楽死させようぜw
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/11(土) 06:59:21.22 ID:LlIOyLFk0
親をキチンと送って、甥と姪に幾らか遺してあげれるなら独身で問題無い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次