一方、E-1初戦の日本代表と香港代表の試合は4980人だった。PSGの有料公開練習の半分以下。この差はいったい何を意味しているのだろう。
国立競技場とカシマスタジアムのアクセスの違いはある。ただ、国立のPSGの試合も前もって高いチケット代を払ったファンが来ているわけで、近いからフラッと立ち寄ったという人はいない。
アクセスの差はあるにしても、当然それだけが理由ではないはずだ。E-1の意義付けがはっきりしないというのもあるかもしれないが、それを言うならPSGのほうはただの集金親善試合である。
結局のところ、リオネル・メッシ、ネイマール、キリアン・ムバッペのネームバリューに尽きるのではないかと思う。
もちろん彼らは凄い選手だ。ただ、6万人のすべてがその凄さを理解しているわけではない。何か凄そうだ、凄いらしいということで見に来た人も多かったのではないか。
凄い選手ということなら日本代表選手だってそれなりの凄いのだが、そこはもう世界的に凄いと認められている選手とのネームバリューの差は歴然としている。
私事で恐縮だが、サッカーに興味を持つきっかけになったのは来日して日本代表と試合をしたバイエルン・ミュンヘンだった。たまたま訪問していた家のテレビで試合をやっていて何となく見ていたら、
実況が「ここまでのシュートは日本の釜本が3本、バイエルンのベッケンバウアーが3本」と言っていた。
小学生だった私はサッカーに何の興味もなく、「ベッケンバウアー」という名前も聞いたことがあるような、ないようなという程度だったのだが、「どれがベッケンバウアーなのかな?」と気になって見てみたら、どうもずいぶん後ろのほうにいる。
「リベロ」というポジションらしい。ベッケンバウアーはほかの選手とは何かが違って見えた。何が違うのかは分からないが、なんか凄そうだと思った。
それから数か月後には、西が丘に古河電工vs永大産業を見に行くまでになっていた。ものの見事にサッカー沼にはまったわけだ。
日本代表と名が付けば、どんな試合でも満員になる時代はとうに終わっている
PSGと日本代表の人気の格差をネガティブに捉えることもできるが、日本のファン拡大のためにはポジティブな面のほうがはるかに大きいのではないかと思う。
メッシ、ネイマール、ムバッペの凄さに触れた人々の何割かはサッカーファンになる。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e20adc641d14a40d537a67f64684465e11414b12
引用元: ・【サッカー】PSGに6万人、J1に5万人、日本代表に5000人…歴然とした人気格差 “満員終焉”は日本サッカーが成熟した証と言える [ゴアマガラ★]
いまどき3和音?
オジンかよ
にしてもすくねえ
ってのが日本の最高峰だったけど
ネットでホンモノを見られるようになって日本サッカーが以下に稚拙か思い知らされた人だらけなんだろうな
鹿島0人で平日鹿島は埋めるの無理だよ