コラムニストの木村隆志さんは「ネットメディアにとって好都合の存在のため、話題性は高い。
だが、動画の再生数は落ち、収益モデルは限界にある。
いまこそ、大人がサポートするべきときだ」という――。
■14歳のYouTuberの言動になぜ大人が反応するのか
今月12日に14歳の誕生日を迎えた不登校YouTuber・ゆたぼん。
本来なら中学校に通っている年齢だが、“少年革命家”を名乗る彼は小学校3年生のときから「不登校の自由」「不登校は不幸じゃない」という主張を貫いている。
YouTubeの登録者数は15万人あまりで、SNSのフォロワーもツイッターが8000人、インスタグラムが6000人に満たないレベル。
人気YouTuberやインフルエンサーと比べると明らかに少ないのだが、ネット記事の数では逆に上回っている。
「アンチが多いだけ」「炎上ビジネス」などの批判は多いが、それは的を射ている一方で、一部に過ぎないのかもしれない。
なぜ、ゆたぼんはここまで記事になるのか。「嫌いなら放っておけばいい」のに、なぜわざわざ叩こうとするのか。
■ゆたぼんがネットで叩かれるワケ
それらを考える上で、まず踏まえておかなければいけないのは、ゆたぼんをめぐる記事やコメントに多数の論点が混在していること。
「不登校の捉え方」「親の子育てと教育」「子どもに稼がせること」
「再生数を稼ぐための方法」「子どもへの誹謗中傷」など、さまざまな角度から記事やコメントが飛び交うことで、
人気YouTuberやインフルエンサーと同等レベルの発信力や存在感を得ている。
その言動の是非はともかく、発信力や存在感を得るためのロジックとしては、すべてを否定しづらいのではないか。
■人気の動画は過去のモノばかり
前述したいずれの論点でも否定的なコメントが大半を占めているが、その言動を踏まえれば当然であるとともに、狙っているところもあるのだろう。
子どもだからこその無知や無謀、間違いや危うさは、そのまま批判に直結するし、さらに、そのまま発信するのではなく、あえて露悪的に演出している感は否めない。
YouTubeチャンネルの「人気の動画」を順番に見ていくと(※)、「【ロボットになるな! 】
不登校の天才YouTuber『麦わらのゆたぼん』」が556万回(4年前)、「不登校は不幸じゃない!」が346万回(4年前)、
「【新聞載った! 】ゴールデンウィーク終わっても学校行くな」が312万回(3年前)。 (※)登録者数や再生数は、2022年12月23日時点のものになります。
これらは3~4年前にアップされた動画であり、最初に読んでもらう名刺代わりのようなものだろう。
続いて、「【前編】パパが捕まりました」が232万回(2年前)、「【速報】ゆたぼんに彼女ができました! 不登校でも彼女はできる!」が201万回(2年前)、
「学校に行ってきました!」が195万回(3年前)、「【悲報】友達のへずまりゅうが逮捕されました」が149万回(2年前)、「卒業証書を破ってみた
【プレゼント】」が143万回(1年前)、「校長室でひとり卒業式してきた」が142万回(1年前)、「金髪で学校行って先生とケンカした!」が140万回(2年前)と続いていく。
これらは1~2年前にアップされた動画であり、「捕まった」「彼女ができた」「逮捕された」「卒業証書を破った」「先生とケンカ」という刺激的な内容で100万回を超える再生数を得ている。つまり、これがメインコンテンツなのだろうが、不登校に関するものが少ないところが批判の一因かもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c32bc865a4491be16f458aea8a4856f695162b
12/26(月) 15:16配信
続きはソースにてお願いします
引用元: ・批判は増えているのに、動画再生数は減る一方…不登校YouTuber・ゆたぼんのために大人がやるべきこと [マングース★]
子供相手にムキになって、恥ずかしくないの?
批判してる人は、もっと大人になるべき
最近、発信してるのは親父だけだろ
興味ないからこいつのスレ立てるな
もはや手遅れ
愛のムチ