スクエニのソシャゲがすぐに終わる理由は? 早すぎるサ終で負のスパイラルに…
JRPGを牽引する企業の1つである『スクウェア・エニックス』だが、なぜかモバイルゲーム事業では苦戦を強いられている。最近も『FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER』が、リリースからたった1年2カ月でサービス終了を迎えることが話題を呼んでいた。
驚きのスピードで“サ終”が決定
『gamebiz』が報じた内容によると、「スクウェア・エニックス」と共同で「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」を開発した『株式会社エイチーム』が、『2023年7月期 第1四半期決算』の説明会で同ゲームの反省点について言及。
PCでの展開ができなかったことや、初期のクラッシュ率の高さなどを挙げていたそうだ。
たしかにバトロワ系のゲームといえば、『Apex Legends』を筆頭として、PCでのゲームプレイが主流。同じバトロワ系でありながら、PC版を展開できなかったのが痛手だった…という見方も理解できる。
しかしネット上では、《そもそもサービス終了が早すぎてスクエニのソシャゲをやろうと思えない》といった、より根本的な問題点を指摘する声も。
どうやら“スピードサ終”の繰り返しによって、ユーザーの間では「スクエニ」産ソシャゲへの不信感が高まっているようだ。
「スクエニ」のソシャゲは本気になれない?
実際に「スクエニ」がリリースするソシャゲは、驚きの早さでサービス終了になってしまうパターンが多い。
たとえば人気漫画家・真島ヒロ氏をキャラクターデザインとして起用した『Gate of Nightmares』(ゲート オブ ナイトメア)は、約1年1カ月でサービス終了。そしてじゃんけんを題材にした斬新なRPG『エンゲージソウルズ』も、1年も経たないうちに終わってしまった。
中には一定の層にはウケていたゲームもあり、《スクエニは見切りが早すぎる》などと指摘するゲームファンも。やはり早期でサービスを終えてしまうゲームを乱発すると、運営自体の不信感につながってしまうようだ。
その結果、「どうせすぐに終わるから課金したくない」というユーザーが増えて悪循環に。
サービスを維持するのもコストがかかるので、“損切り”すること自体は間違ってはいないが、長い目で見ると自らの首を絞めているのかもしれない。
ちなみにソシャゲではないものの、つい先日「スクエニ」は『チョコボGP』の“実質サ終”で話題を呼んだばかり。
同作は2022年3月にリリースされた、オンライン要素の強いレースゲームだが、1年も経たないうちに新規コンテンツ追加の終了が発表された。
もはやお家芸のような見切りの速さだが、この先ユーザーが安心して楽しめる長期コンテンツが生まれる可能性はあるのだろうか…。
引用元: ・スクエニのソシャゲがすぐに終わる理由は? 早すぎるサ終で負のスパイラルに… [爆笑ゴリラ★]
最終兵器としてFF14やDQ10のガチャ化があるからな
絶対にやりたく無いだろけど
両方実質もうしてるでしょ。
してるの?