1: 王子 ★ 2023/05/08(月) 12:08:01.07 ID:DcnfbAys9
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では、世界の野球ファンが、大谷翔平選手らの繰り広げる熱戦を楽しんだ。
ただ、本場の米国でさえ、野球の「国民的娯楽」としての地位は安泰ではないという。どういうことなのか。
スマホ時代、野球は生き残れる? 長くて単調な試合、MLBが大改革
【もっと詳しく】野球は遅くて退屈?人気復活狙うMLB 大谷翔平にも新ルールの洗礼
Q エンゼルスの大谷翔平(しょうへい)選手の活躍(かつやく)が注目されている。そもそも大リーグが始まったのはいつなのか?
A 1876年、8球団でナショナル・リーグが発足した。1901年には8球団によるアメリカン・リーグが創設されて、今の2リーグ制になった。その2年後にリーグで優勝したチームが対戦する初のワールドシリーズが開かれた。
朝日新聞2023年5月1日 20時14分
https://www.asahi.com/articles/ASR515VH8R51UHBI01Y.html
引用元: ・野球、世界的には「マイナー競技」 本場米国でも人気に伸び悩み [王子★]
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:09:35.93 ID:Cd+MUp5i0
アメフトもバスケもマイナー競技だろw
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:10:58.44 ID:CGEB38LV0
スポーツとかカルチャーにメジャーであるかマイナーであるかなんか関係ある?
メジャーだからやる見る、マイナーだからやらない見ないってのは動機として不純だろ
自分の好きなものを好きになれよ
メジャーだからやる見る、マイナーだからやらない見ないってのは動機として不純だろ
自分の好きなものを好きになれよ
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:11:07.45 ID:A6b7+oq40
スポーツ観戦全般がオワコンだからな
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:11:16.69 ID:krOqoodZ0
ステロイドとセイバーメトリクスやろ。ボンズソーサマグワイアの頃が最期の花火だったな
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:11:30.04 ID:pw6LrQl/0
日本で盛り上がっているんならそれで良いやん
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:12:12.66 ID:krOqoodZ0
>>3
人間の欲望の本質は他人の欲望
人間の欲望の本質は他人の欲望
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:12:30.83 ID:E7BVHbH30
アメフトもバスケもクリケット問題ってマイナー競技
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:13:16.81 ID:nHB6Nrz40
サッカー以下だからな
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/08(月) 12:13:48.68 ID:nHB6Nrz40
日本でも伸び悩み