1: 影のたけし軍団 ★ 2023/08/08(火) 08:07:29.34 ID:??? TID:gundan
人事院が、国家公務員の初任給の大幅な引き上げや柔軟な働き方を後押しする制度の導入を打ち出した。
志望者の減少や若手離職者の増加傾向に危機感を強め、人材確保に向け本腰を入れた形。幹部は「人事院が所管するすべての施策を総動員する」と話す。
幹部候補となる国家公務員総合職の春試験の申込者数は、現方式となった2012年度の2万3881人から、23年度は1万4372人まで減少。16年度の採用者で見ると、10%が5年未満で退職している。
人事院は今回、初任給を大卒で1万1000円、高卒で1万2000円それぞれ増やすよう勧告。勧告通り実施されれば、本府省の総合職大卒者の月給は、手当を含めて約25万円となり、「メガバンクと比べても遜色がない水準となる」(別の人事院幹部)。
社会情勢が激変する中、多様な人材の確保に向けた対策も強化する。
育児や介護などの事情を抱える職員に認めていた「選択的週休3日」を職員全般へ拡大。追加した休日に大学院への通学などができるよう働き方の選択肢を増やす。
引用元: ・【公務員離れに危機感】 人材確保へ施策総動員・・・人事院
3: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:12:57.10 ID:u1gcd
> メガバンクと比べても遜色がない水準となる
全業種の平均と同じ水準ではダメなのか?
4: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:13:35.72 ID:nweaW
人口減ってるんだから公務員減らせば良いだけのこと
5: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:18:47.45 ID:a7bgc
>>1
いや公務員離れじゃなくて単に少子化が進んでるんだよ
完全に自公政権の責任
いや公務員離れじゃなくて単に少子化が進んでるんだよ
完全に自公政権の責任
8: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:23:05.69 ID:ykLHD
今後は世界不況が来るからコンサルなんかより
官僚の方がいいのに
官僚の方がいいのに
9: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:24:26.46 ID:jVHqa
公務員給与の源泉は税金!
そりゃ上げることはあっても
下げること無いですわな
首にも出来ないのに「効率化」
誰が得するの?ノーゼー者?
週休三日制?どうせさきざき
「キツイから人員増やします」
だろ
そりゃ上げることはあっても
下げること無いですわな
首にも出来ないのに「効率化」
誰が得するの?ノーゼー者?
週休三日制?どうせさきざき
「キツイから人員増やします」
だろ
腐れ自民党
11: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:27:01.81 ID:Jx6N3
金利上がる気がする…想像でしか無いが
12: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:27:42.56 ID:H8C7o
公務員離れ?んなわけねえだろ
倍率何倍だよ
倍率何倍だよ
13: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:34:12.75 ID:jVHqa
通貨発行権で公務員に支払う?
それならええわw
夏休みの知恵遅れかよw
それならええわw
夏休みの知恵遅れかよw
俺にも払えよ、日銀
輪転機ガンガン回せ!残業しろ!
14: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:35:03.56 ID:7WU1H
子供の就きたい職業と親の子供に就かせたい職業一位が公務員じゃなかったか?
15: 名無しさん 2023/08/08(火) 08:36:45.20 ID:jVHqa
政権与党の親類縁者が
やたら居るんだよね
二世議員だけでなく官僚にもさ
「優秀」なんだろうから
必然かもしれんけど
政治と官僚の癒着の温床になるわな
もうずっと昔からだけどな
政治家は替えられても官僚は
変えられない
実務握ってるのもそいつ等だ
やたら居るんだよね
二世議員だけでなく官僚にもさ
「優秀」なんだろうから
必然かもしれんけど
政治と官僚の癒着の温床になるわな
もうずっと昔からだけどな
政治家は替えられても官僚は
変えられない
実務握ってるのもそいつ等だ