【論争】「持ち家」か「一生賃貸」か…じつは知らない、多くの人が「持ち家」を選択する「納得のワケ」

1: パック ★ 2023/08/23(水) 20:16:23.54 ID:??? TID:Gyunyu
【論争】「持ち家」か「一生賃貸」か…じつは知らない、多くの人が「持ち家」を選択する「納得のワケ」
8/15(火) 7:33配信

年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く――。

【写真】年収200万円、持ち家が大正解…意外と知らない「定年後の真実」

10万部突破のベストセラー『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/196f60569e7899960603380c53e68088c95f7eb8

引用元: ・【論争】「持ち家」か「一生賃貸」か…じつは知らない、多くの人が「持ち家」を選択する「納得のワケ」

3: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:19:41.87 ID:wd9Y5
俺か俺以外か (´・ω・`)
4: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:20:54.47 ID:wBqfr
持ち家はローンさえ返済すれば完全に自分の物になるから収入がなくなっても住み続けられるけど、賃貸は何年住もうが永遠に自分の物にならないし住むためには金を払い続ける必要がある。
5: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:25:01.30 ID:kOBKL
持ち家だけど、築30年で修繕費けっこう掛かるわ
6: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:26:26.21 ID:hrofn
賃貸じゃないと
死んだあと面倒をかける
7: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:27:05.42 ID:MplqU
マンションがいいな
防犯防災が良いし、何より修繕とか勝手にやってくれる
自分で手続きとかめんどくさいし、勝手に綺麗にしてくれる
8: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:27:08.92 ID:kvBLI
結論言っちゃうと、
離婚、天災ほかいろいろなリスクが実現しなければ、
買ったほうが得。
なぜなら、そういうリスクが実現しないという賭けに買ったんだから。
9: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:27:55.07 ID:hrofn
空き家がものすごい勢いで増えている現状
10: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:28:32.17 ID:CqPGq
団信がある
12: 名無しさん 2023/08/23(水) 20:30:27.31 ID:E0NSa
なんだかんだ維持費かかるでしょ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次