竹、開花すると一帯が全部枯死する伝説を初確認 しかも種子も作られずどうやって種を維持してるのか謎

1: エファビレンツ(栃木県) [ニダ] 2023/09/09(土) 23:58:45.24 ID:cfth+R410● BE:886559449-PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
【研究成果】ハチク(淡竹)が120年ぶりに開花!?東広島市内で開花後を初めて追跡調査~竹林再生の謎を解明する手掛かりに~

本研究成果のポイント
1. ハチク(淡竹)(>>1)はモウソウチク(孟宗竹)、マダケ(真竹)と供に、我が国の主要な竹に数えられています。
そのハチクが120年ぶりに東広島市内で開花しました。竹は開花後に枯死すると言われていますが、ハチクの開花生態はほとんどわかっていません。
開花後枯死するのならば、竹林の再生はどのように進むのでしょうか?開花に伴い、竹林の環境はどう変化するのでしょうか?
我々研究グループはこうした疑問に取り組みました。

2. 開花した稈(かん)(>>2)は、開花直後に枯死することが確認されました。一方、種子は全く確認できませんでした。
開花から3年後、開花の有無に関係なく、調査対象のすべての棹が枯れました。
種子のできない無駄な開花の後の稈の全滅は合理的でなく、不条理にさえ思えます。

調査をすればするほど、謎が深まるばかりのハチクの開花です。120年ぶりの開花は、自己破滅へ向かう片道切符のようにさえ思えます。
しかし、ハチクが開花後に本当に絶滅してしまうのならば、ハチクが日本に生存し続けている事実と矛盾します。
ハチクは奈良時代には中国から日本に伝えられたと考えられています。120年は、気の遠くなるほどの時間ですが、
奈良時代にあった日本伝来以来、ハチクは数回の開花を乗り越えていることになりますが、その生態は明らかになっていません。

https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/77715

引用元: ・竹、開花すると一帯が全部枯死する伝説を初確認 しかも種子も作られずどうやって種を維持してるのか謎 [886559449]

57: エルビテグラビル(東京都) [ヌコ] 2023/09/10(日) 02:42:49.10 ID:CqG0Qomt0
タケ
軽い上に硬くしなりもある最強天然素材
竿竹、竹籠、踏切の遮断器、衣服繊維、紙、コンクリートの芯、ナノファイバーなどありとあらゆる活用がなされており成長も驚異的早さを誇る夢の素材である
しかも食べられる!
59: ペラミビル(千葉県) [US] 2023/09/10(日) 04:16:03.77 ID:41CemS3M0
開花して一帯が全部枯死することで種を維持してる
そうしないと一帯が、常に全部竹だらけになってしまい種が途絶えてしまう
61: エルビテグラビル(茸) [FR] 2023/09/10(日) 04:48:25.34 ID:2qDL7mfF0
岡山県の瀬戸内市では年寄りに聴き取り調査をした
64年サイクルだった
2022年に開花して岡山の県南から県北まで同じ種の竹林だけ同時に枯れてる壮大な光景だぜ
62: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US] 2023/09/10(日) 04:50:55.12 ID:xR7yBK4J0
こいつらが巨大な草という事実が不条理
64: エルビテグラビル(茸) [FR] 2023/09/10(日) 04:57:21.97 ID:2qDL7mfF0
完全に白化し枯れた竹林と竹林全体が弱ったが僅かにタケノコは生えて来た
後者の竹林の方が多い傾向がある
65: アメナメビル(神奈川県) [CN] 2023/09/10(日) 05:01:32.99 ID:2/J2FysO0
根っこてのは凄いな
66: メシル酸ネルフィナビル(茸) [US] 2023/09/10(日) 05:02:19.94 ID:xR7yBK4J0
>>54
開花の因子に外部要因からのストレスが竹に有るんじゃないかと思う
竹には波を感じて組織内を巡る伝達物質が流れてるはず
それが開花の因子になっているなら説明がつく
67: ピマリシン(石川県) [US] 2023/09/10(日) 05:03:37.43 ID:DRmYmRKp0
住宅用の土地を買うときは近くに竹林がないか、元竹林でなかったか、確認した
ほうがいいぞ
地下から竹が伸びてきて住宅を壊すらしい
68: レムデシビル(東京都) [JP] 2023/09/10(日) 05:04:00.66 ID:Dmpbgepp0
竹の花が広域で大規模に一斉開花したら
何か大きな事が起きる前兆と
聞いた覚えが(>1小規模なら安心)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次