コロナ禍明けのにぎわいが続く日本海側有数の観光都市・金沢市。街のあちこちを、緑色の電動アシスト自転車が走っている。市が2012年に始めたシェアサイクル「まちのり」は、コロナ禍で観光客が減った間も、小回りが利くため多くの市民が利用し、対象エリアは広がり続けている。
だが、ヘルメットをかぶっている利用者はまず見かけない。
ヘルメットの貸出制度はある。だが、市内に75カ所自転車貸出所(ポート)があるものの、ヘルメットを受け取れるのはこれら以外の6カ所の有人窓口のみ。しかも、同じ場所に返さないといけない。
まちのりで観光していた女性(31)は「無人のポートから乗ったので、ヘルメットの貸し出しを知らなかった」と話す。「あんまりスピードも出さないし、必要だと思わなかった」という。
金沢市の近藤陽介交通政策課長は「ヘルメットの点検までは現状では厳しい。できることをやっていく」と話す。
市などは8月、利用者にヘルメットの着用について尋ねるアンケートを実施。結果を今後の対応に役立てるという。
広島市のシェアサイクル「ぴーすくる」も事情は同じだ。ヘルメット100個を購入し、秋以降に有人窓口での貸し出しを予定しているが、ポート数だけで100を超えており、全利用者が着用する見通しは立たない。横浜市の「baybike」も、ヘルメット着用努力義務化を受け、抽選で100人にヘルメットをプレゼントするキャンペーンを実施したが、こちらも貸し出しは有人の窓口だけだ。
背景には、シェアサイクルと着用努力義務化の相性の悪さがある。
国土交通省によると、シェア…(以下有料版で,残り864文字)
朝日新聞 2023年9月25日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR9D5CXFR8GPISC00B.html
引用元: ・気軽なシェアサイクルの悩み 努力義務のヘルメットかぶってもらえず [蚤の市★]
マスクだって義務化できたんだからできるよ