オルタナ
日本にいる技能実習生の数は32万人超(令和5年、法務省「外国人技能実習制度について」から)。農業や漁業、建設、食品製造、介護などさまざまな分野で働きながら技能を学ぶ技能実習生。しかし受け入れ体制が十分でなく、安価な労働力として扱われ、窮地に追いやられる若者がいることをご存知でしょうか。「日本で暮らすベトナム人の駆け込み寺」として、ベトナム人技能実習生や留学生を支援する団体があります。
「安価な労働力」として使い捨てられる技能実習生がいる
「人材育成を通じた開発途上地域等へ技能、技術又は知識の移転により国際協力を推進する」ことを目的に作られた技能実習制度。技能実習生は来日後、受け入れ先の企業で3年ないし5年、専門の技術を学びますが、日本で年間、1万人もの技能実習生が「失踪」していることをご存知でしょうか。
「夢を抱いて来日したはずの技能実習生や留学生が、自殺したり失踪したり、強制帰国に追い込まれたりする事実がある」と話すのは、在留ベトナム人の帯同支援や国際協力、日本語教育などを通して、彼らが日本で再出発できるよう支援を行うNPO法人「日越ともいき支援会」代表の吉水慈豊(よしみず・じほう)さん(54)。
「この制度の本来の目的は、技能や技術の移転であるはず。それが正しく理解され、運営されていればいいのですが、企業側が『安価な労働力』として実習生を受け入れ、使い捨てるような事例が横行しています」と吉水さん。
「受け入れ企業のうち、7割ほどはきちんとされていると感じます。問題は残りの3割で、パワハラや暴力、いじめ、給料未払いや長時間労働などが起きています」
「トラブルが起きても、守られるのは企業側と監理団体」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/77873d74d8d7e431a9490f1136c9f4bbdc673e92
引用元: ・失踪者は年間1万人、「安価な労働力」技能実習生の実情とは [ぐれ★]