【教育】"息抜き""思い出づくり"先行で学びが置き去りに…保護者と教師の負担が大きい修学旅行を放置していいのか

1: ちょる ★ 2023/10/06(金) 11:06:11.52 ID:??? TID:choru
コロナ禍が変えた修学旅行
日本で100年以上も続いてきた修学旅行が、見直しの岐路に立っている。

日本修学旅行協会の抽出調査によると、コロナ禍が到来する前の2018年度、中学校段階では94.1%が国内、4.6%は海外で修学旅行を実施している。中学校全体では98.7%の実施率だ。

行先は、京都がトップで23.1%、続いて奈良(19.6%)、東京(10.6%)、大阪(9.2%)、千葉(9.0%)、沖縄(4.6%)、広島(3.1%)となっている。歴史学習・平和学習やレジャーランドでの観光を中心とした、こうした修学旅行のあり方は一定程度定着したものだった。

しかし、2019年度末に日本を巻き込んだコロナ禍が、修学旅行にも大きな影響を与えた。

2021年度の同調査(最新)を見ると、修学旅行の実施率は78.3%(2020年度は47.8%)となっている。感染拡大の影響で落ち込んだ実施率が、まだ完全には回復していない状況といえる。

行先も、大きく変化した。京都、奈良がそれぞれ1位(7.7%)、2位(7.0%)という順位に変化はないが、そのシェアは急落している。3位が山梨(5.9%)、続いて長野(4.7%)、三重(4.4%)、北海道(3.8%)、岩手(3.3%)となっており、修学旅行の行き先が全国に分散したことがわかる。

修学旅行で重視される活動も、平和学習や芸術鑑賞などに代わって自然・環境学習やものづくり体験、スポーツなどが増えてきた。2019年度には91.0%で実施されていた班別行動は、2021年度は31.1%まで減っている。

感染拡大の下、施設等における営業形態の変更もあって、

続きはこちら
https://president.jp/articles/-/74472

引用元: ・【教育】"息抜き""思い出づくり"先行で学びが置き去りに…保護者と教師の負担が大きい修学旅行を放置していいのか

2: 名無しさん 2023/10/06(金) 11:07:43.12 ID:aIMtc
確かに修学した覚えは無いな
3: 名無しさん 2023/10/06(金) 11:07:56.05 ID:Zh1wS
そんなの行くくらいなら、東京の大久保公園の立ちんぼ見学させた方がいい
ホスト狂いになると膣土方になると言う事を若いうちに植え付けるべし
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次