【🐸】サイゼリヤ3店舗でサラダにカエル混入 「冬眠前だが活動期、暖かい日が続いているので葉物野菜にくっ付くことあり得る」

1: ぐれ ★ 2023/11/04(土) 09:45:50.84 ID:XJIMvMkc9
>>2023年11月3日(金) 18:00
BSS山陰放送

サイゼリヤは再発防止策として10月25日から「原料レタスの下処理作業を行う際に、従来の目視点検に加え、展開葉(外側の葉部分)を1枚ずつ剥がして裏表を、確実に点検を実施する」「産地に対しては上記の情報をフィードバックし、展開葉をなるべく剥がしてから出荷する」といった対策を実施しているとしています。

サラダへのカエル混入は今年5月、長野県内のスーパーでも発生。原材料の野菜に「二ホンアマガエル」が混ざり込んでいたと見られています。

また同じく5月には丸亀製麺が、「丸亀シェイクうどん」にカエルが混入する事案が発生したと発表。一時、一部メニューの販売を休止するなどしました。

なぜ、サラダ類へのカエル混入が相次ぐのでしょうか。
カエルの生態について、鳥取県立博物館の学芸員に聞きました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/817434?page=2

引用元: ・【🐸】サイゼリヤ3店舗でサラダにカエル混入 「冬眠前だが活動期、暖かい日が続いているので葉物野菜にくっ付くことあり得る」 [ぐれ★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 09:46:58.44 ID:wlQFI4aD0
カエル入りって書いとけよ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 09:47:46.22 ID:NXzfMO440
寄生虫の卵がこわい
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 09:48:10.64 ID:OvUCsA7e0
カエルは食用もあるんだよな
コオロギ食うよりカエル食っとけよ、コオロギ推進するやつは
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 09:48:26.73 ID:3xpfsjPv0
一枚ずつ剥がしてとか絶対やりたくないな
というか、やらんかw
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 09:49:14.07 ID:jRyZwWK70
タンパク質の摂れる農薬低減カエルサラダ、でいいんじゃね
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 09:50:37.55 ID:PYNCeEA00
>>1
美味そう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次