無業男性の生涯未婚率は7割超だが、有業でも未婚率が増える「女性の上方婚」志向

1: 守護地頭 ★ 2023/11/28(火) 06:48:12.81 ID:yOEW0gIg9
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6112f39f0cd8836a4553bd36e0a7993fc3ab4cf22020年国勢調査段階での生涯未婚率(50歳時未婚率…厳密には45-49歳と50-54歳未婚率の平均)は、男28.3%、女17.8%だが、これは当然、有業者なのか無業者なのかで数値は変わってくる。

2022年就業構造基本調査を基に、15歳以上で5歳階級別の有業・無業別の男女未婚率を以下に紹介する。ここでいう、無業者とは、無職だけではなく、専業主婦・主夫、学生を含む。

まずは、男性から。

ご覧のように、圧倒的に無業者の未婚率は高い。無業者の生涯未婚率を計算すると、72.7%となる。これは、無業男性は7割が生涯未婚になるということではない。50歳時点で無業だった男性の7割が未婚だという意味である。

グラフ上、60歳以降で無業者の未婚率が急激に減少しているが、これは決して60歳以降で無業未婚男が急に結婚できるようになったわけではない。未婚のまま60歳を超えて、急激に死亡したということでもない。

60歳以降の無業未婚率が低くなるのは、有業有配偶者が定年退職したことで全体の分母の数が増えたためである。無業未婚人口的には変わらない。

とはいえ、学生や定年退職者が増える年代を除いた男性25-59歳までで、総有業者は約2560万人、総無業者は約213万人である。無業比率は1割にも満たない。つまり、無業者だけで未婚が占められているわけではなく、生涯未婚人口の多くは有業未婚である。

一方、女性はどうか?

男性とは大きく様相が変わり、無業より有業の方が未婚率は全体的に高い。

無業女性の生涯未婚率は16%で全体より低い。

こちらも、無業未婚率が低くなる理由は、無業有配偶女性が多くなるためで、特に子育て世代にあたる30代で分母の数が多くなるためである。女性の25-59歳までの総有業者数は約2160万人で、総無業者数は549万人である。無業率は2割を超える。

当連載でも何回もお伝えしている通り、基本的には、結婚は経済生活であるので、夫となる男性には経済力が必須となる。共働きであろうが、出産・育児段階において、夫の一馬力にならざるを得ない状況を想定すれば、女性が結婚相手の対象として無業・無収入の男性を選ぶことはほぼない。

こちらの記事でも書いた通り、男性は年収の高い方から順番に結婚していくというのが如実にデータとして現れている(参照→男の結婚は「年収の高い方から売れていく」が、決して婚活市場には登場しない)。但し、年収が高ければ男性は必ず結婚相手が見つかるという保証もない。

※以下略

11/27(月) 9:05

引用元: ・無業男性の生涯未婚率は7割超だが、有業でも未婚率が増える「女性の上方婚」志向 [守護地頭★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 06:51:06.51 ID:J2JrLJtJ0
自分の父親が無職でいいと思う人だけ、女を叩きなさい
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 06:51:24.76 ID:SJSLMjVs0
年収1000万未満と結婚なんて鳥肌モノ
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 06:51:48.47 ID:gsJZ6z4M0
結局意味のないデータを作る役人
普通に所得税とからませたりしない○能集団
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 06:51:58.60 ID:7wqm7wHi0
幸福とストレス両方与えてくれるものでしょ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次