2023年– date –
-
なぜ「暴走族」への苦情が増えた? 10代や女性も増加傾向に! 複雑な背景と対策はいかに
1: 煮卵オンザライス ★ 2023/01/01(日) 14:22:55.73 ID:WvtgZH0g9 くるまのニュース2023.01.01 https://kuruma-news.jp/post/597599 いまや暴走族は、絶滅危惧種と思われていましたが、2022年は都市圏の通報が増加しているといいます。 千葉、福岡、熊本、... -
【芸能】インディアンス田渕、年内結婚報道を真っ向否定「ザ・フェイクニュース」
1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2023/01/01(日) 13:32:17.42 ID:XuffOZ7Y9 1/1(日) 12:06配信 ORICON NEWS お笑いコンビ・インディアンスが1日、自身のYouTubeチャンネルを更新。一部で、セクシー俳優・美乃すずめ(26)との年内婚が伝えられた田渕章裕(37... -
【野球】侍ジャパン、WBSC世界ランクで1位をキープ 2位は台湾
1: 征夷大将軍 ★ 2023/01/01(日) 13:43:54.37 ID:EEcBqETp9 世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が最新の世界ランキングを発表し、野球男子で日本が1位をキープした。4179ポイントを獲得し、2位のチャイニーズ・タイペイ(3819ポイント)を上回った。 前回... -
【芸能】マヂラブ野田クリスタル結婚報道 吉本が否定「このような事実はございません」
1: ひかり ★ 2023/01/01(日) 13:41:54.24 ID:Nksz+rop9 お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタル(36)が年内で結婚するとの一部の報道について、所属事務所の吉本興業は1日「このような事実はございません」と否定した。 野田はこれまでに2歳... -
【正月】栗きんとん・から揚げ・かずのこ…Z世代が選ぶ「理想のおせち料理」
1: おっさん友の会 ★ 2023/01/01(日) 13:26:07.00 ID:EdWyW8Vu9 キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥ(東京都港区)が、Z世代を対象に行った「理想のおせち料理」の 調査結果をランキング形式で発表しました。 「甘い料理」が人気? 調査は2022... -
亜希、元夫・清原和博も“一緒”の4ショットを「清原家の人々」として公開 今年一番は「壊れた家族がまた家族風になってること」
1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2023/01/01(日) 11:54:24.37 ID:XuffOZ7Y9 1/1(日) 10:20配信 元プロ野球選手・清原和博さんの元妻でモデルの亜希さんが12月31日にInstagramのストーリーズを更新。清原さんを含めた家族ショットを“清原家の人々”として公開し... -
【ラグビー】「何人と付き合ってたとか、僕しか分からないんで」ラグビー日本代表選手の“5股愛”に日本人女性の怒りと涙
1: マングース ★ 2023/01/01(日) 12:17:37.88 ID:W5Y6xq8R9 「彼のやっていることはホンマ酷い。被害者はもっとたくさんいると思う」 そう訴えるのは、 トンガ出身のラグビー日本代表、シオサイア・フィフィタ(24)と交際していたD子さんだ。 「週刊文春... -
岸田首相「徳川家康が好き。若い頃に織田信長や豊臣秀吉にいじめられ苦労したので共感できた」憲法改正への意欲も強調
1: Stargazer ★ 2023/01/01(日) 13:16:36.95 ID:eIj3GOu89 岸田文雄首相は1日放送のニッポン放送ラジオ番組で、好きな歴史上の人物を問われ「かつては徳川家康がすごく好きだった」と明らかにした。山岡荘八の小説「徳川家康」全26巻を5~6年前に通読し... -
”くれるのが当たり前”な子どもの態度にモヤモヤ、お年玉の出費「回収できない」子なし夫婦の切実な声
1: はな ★ 2023/01/01(日) 12:23:58.72 ID:WYXQvd4x9 ”くれるのが当たり前”な子どもの態度にモヤモヤ、お年玉の出費「回収できない」子なし夫婦の切実な声 1/1(日) 10:30 オリコン https://beauty.oricon.co.jp/special/101723/ お正月の帰省、子どもの頃... -
【紅白歌合戦】「美しすぎてまぶしい!」宮脇咲良(24)、白いショーパン姿で一糸乱れぬダンス披露!「今世紀最高のビジュ」絶賛の声殺到
1: ジョーカーマン ★ 2023/01/01(日) 12:12:22.22 ID:ondl9wfC9 第73回NHK紅白歌合戦が31日、東京・渋谷のNHKホールで行われた。 昨年は耐震工事のため、東京国際フォーラムで実施。 NHKホールでの有観客開催は19年以来3年ぶりとなった。 ...