1: SnowPig ★ 2024/04/04(木) 16:00:14.47 ID:??? TID:SnowPig
2022年度に60歳で定年退職した国家公務員のうち、5人に1人は常に家計が赤字で生活苦―。
こんな調査結果を人事院が4日までにまとめた。
多くは定年後も働き続けるが、低下した給与に不満を抱えている。
退職前からもっと年金や投資に関心を持てば良かったとの後悔も強く、老後の備えの大切さを示唆している。
調査は退職後の生活状況を把握するため、3年に1度実施する。今回は、各省庁の出先機関などを含む一般職5233人が回答した。
調査結果によると、退職後の家計を「常に赤字で生活が苦しい」としたのは18.2%。「時々赤字」23.3%を合わせると41.5%で、多くは退職手当や預貯金の取り崩しで補っている。
最多は「ゆとりはないが赤字でもない」で38.8%。(続きは以下URLから)
こんな調査結果を人事院が4日までにまとめた。
多くは定年後も働き続けるが、低下した給与に不満を抱えている。
退職前からもっと年金や投資に関心を持てば良かったとの後悔も強く、老後の備えの大切さを示唆している。
調査は退職後の生活状況を把握するため、3年に1度実施する。今回は、各省庁の出先機関などを含む一般職5233人が回答した。
調査結果によると、退職後の家計を「常に赤字で生活が苦しい」としたのは18.2%。「時々赤字」23.3%を合わせると41.5%で、多くは退職手当や預貯金の取り崩しで補っている。
最多は「ゆとりはないが赤字でもない」で38.8%。(続きは以下URLから)
引用元: ・【国家公務員】定年後、5人に1人は生活苦、準備不足に後悔も
2: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:00:49.18 ID:plhHu
公務員でこれだと庶民はどーなんのよ
3: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:01:59.43 ID:BBsDJ
庶民だと5人に4人
4: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:02:03.01 ID:HdF34
公務員だけ年金受給額上げます
7: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:06:09.18 ID:mbL8G
>>4
その布石かよ大体誰が信じるんだよ、こんなの
公務員でこの有り様ならそれ以外は死んでるからな
その布石かよ大体誰が信じるんだよ、こんなの
公務員でこの有り様ならそれ以外は死んでるからな
5: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:02:49.22 ID:HEG6b
庶民は死ぬギリギリまで働こう
これが美しい国のあり方
これが美しい国のあり方
6: 名無しさん 2024/04/04(木) 16:05:30.79 ID:XfgD8
国家公務員でこれだと一般市民はもっとどん底やろ
公務員とか生産性もないのにボーナスやら退職金やら多すぎないか?
公務員とか生産性もないのにボーナスやら退職金やら多すぎないか?