【マナー】エスカレーターの片側を歩く人はブロックしていい…医師が「片側空けはマナーではなく因習」と断ずる理由

1: コバーン ★ 2024/05/25(土) 20:10:46.77 ID:??? TID:cobain
「片側空け」とは、エスカレーターを歩行したい人のために、右側もしくは左側を歩行用通路として空けるもので、とくに駅構内で多くみられる現象だ。すっかり定着している正統派マナーであるかのようにも見えるが、じつは正統派どころか、今すぐ廃止されるべき「因習」であると断ずるほうが正しい。

その理由は輸送効率の低下だけではない。接触や転落事故といった危険をもたらすことはもちろん、杖をつく人や、立つ側によっては体を支えきることができない人にも大きな不便を強いるものだからだ。これらの観点から、もう何年も前から止めるべきとの指摘が再三なされていることをご存じの方もいるだろう。だが今なお、いっこうに改められないままなのである。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7afd0e7635ab521d6d405aab80b28b6532b7f84c

引用元: ・【マナー】エスカレーターの片側を歩く人はブロックしていい…医師が「片側空けはマナーではなく因習」と断ずる理由

2: 名無しさん 2024/05/25(土) 20:11:05.33 ID:Ny8U7
右側に立つのは勇気いるな
3: 名無しさん 2024/05/25(土) 20:11:20.88 ID:kT1oO
確実に変な奴に煽られるだろ
5: 名無しさん 2024/05/25(土) 20:13:02.89 ID:WpWqU
右側に立ってたら怪我以上いトラブルが増えると思う
77: 名無しさん 2024/05/25(土) 21:14:52.03 ID:Wcbfm
>>5
やってみると日本人は後続も止まるので効率上がる
騒ぐのは隣国人だけだった
87: 名無しさん 2024/05/25(土) 21:48:13.25 ID:WDo6o
>>5
急ぐ奴は階段行け
94: 名無しさん 2024/05/25(土) 22:00:25.25 ID:1Xz4w
>>87
その階段がないクソみたいな設計の場所が多いんよな、階段が併設されてるのにエスカレーターの片側を歩くやつは急いでるなら謎の存在ではあるが、頭悪いと思う。詰まるリスクを考えると階段で急いで上がる方が確実なのに
6: 名無しさん 2024/05/25(土) 20:13:26.95 ID:Wn7O5
>>1
いい加減にしろ
東京と大阪で左右の違いこそあるが、自然に根付いたものなのに
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次