デロイトが内部崩壊でコンサル「ビッグ4」首位から陥落危機!外資戦略系でも序列激変

1: PARADISE ★ 2024/06/17(月) 08:29:06.52 ID:YRjCLQ4A9
戦略系3強は「MBB」から「MBA」
デロイトが内部崩壊でPwCが逆転も
 激変しているのが、一つは外資戦略系コンサルティングファームの序列だ。日本で事業を展開する外資系戦略ファームで、長らく四番手だったA.T.カーニーの人員数が直近でベイン・アンド・カンパニーを逆転したのだ。

戦略コンサル業界では、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン・コンサルティング・グループ、ベインの頭文字を取った「MBB」が3強として君臨してきたが、足元ではカーニーの躍進によって新3強である「MBA」との呼称が業界関係者の間でもささやかれつつある。

そして、もう一つが、会計系総合コンサルのビッグ4の序列である。

ビッグ4でトップに君臨してきたデロイト トーマツ コンサルティングは、絶対王者のアクセンチュアを追って規模拡大を目指してきた。だが、昨年からデロイトは内部崩壊に見舞われている。さらに、主幹ベンダーとして手掛けた江崎グリコのシステム刷新プロジェクトは“炎上”し、「プッチンプリン」などの商品が店頭から姿を消す事態も招いている。

“予算未達ドミノ”ともいうべき窮状に陥ったデロイトの業績不振は深刻だ。デロイト関係者によると、2023年度の売り上げは前年度と同水準の1100億円ほどにとどまる可能性がある。大手コンサル各社は二桁成長を続けてきたが、近年では極めて異例の低成長となる。

一方、ビッグ4では2位につけるPwCコンサルティングが22年度に売上高を1000億円の大台に乗せたとみられる。23年度に売上高が二桁成長を達成すれば、売上高は1100億円前後となる見通しだ。つまり、売上高でPwCがデロイトを上回ってビッグ4で首位に立つ可能性があるのだ。

ビッグ4では、EYストラテジー・アンド・コンサルティングも近年躍進している。EYはコンサル事業では、デロイトやPwCに水をあけられていたが、デロイト出身の“超大物”コンサルタントの近藤聡社長が「プロジェクト・ドラゴン」なる計画を推し進めて急成長を遂げている。

足元では、EYはビッグ4の中で最も高い成長率を誇っており、22年度の売上高は前年度比で約30%増となる800億円だったとみられる。23年度も二桁成長となる見込みで、売上高1000億円の大台も視野に入ってきそうだ。台風の目ともいえるEYが上位2社を射程圏内に捉えられるかにも注目が集まっている。

デロイトは内部崩壊をきっかけにビッグ4首位陥落が眼前に迫っている。「勝ち組」といわれるコンサル業界で、今後は2極化が進んでいく可能性もありそうだ。

全文ソース
https://dw.diamond.ne.jp/articles/-/29946

引用元: ・デロイトが内部崩壊でコンサル「ビッグ4」首位から陥落危機!外資戦略系でも序列激変 [PARADISE★]

32: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 08:43:40.21 ID:t/GDKRCF0
>>1
デロイトは自分のとこの業績よりグリコやユニ・チャームの動かないコンピューターなんとかしないと
こんなポンコツ実績ばかり増やしたらこの先日本でやっていけないぞ
40: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 08:49:44.19 ID:bXXLbZEK0
>>1
オムニ社が台頭しそう
2: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 08:30:22.66 ID:HZsgtv2g0
トーマツさんよお…
3: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 08:30:42.34 ID:M7u045uK0
ビッグになれよ
4: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 08:30:45.14 ID:te0r9Fqb0
内部崩壊ってどういう意味?
傘下企業に反乱でも起こされたの?
5: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 08:30:52.70 ID:BgooXOpU0
デロイトトーマツ!!!
6: 警備員[Lv.8] 2024/06/17(月) 08:31:49.07 ID:pADU5r9N0
コンサル(笑)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次