日本人、放射線を浴びると傷を自己修復する「カルコパイライト太陽電池」を開発😇

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2024/06/16(日) 23:09:32.97 ID:gwLUnO430 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://forbesjapan.com/articles/detail/71634?read_more=1
400年劣化しない太陽電池 宇宙空間で自己修復

引用元: ・日本人、放射線を浴びると傷を自己修復する「カルコパイライト太陽電池」を開発😇 [422186189]

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] 2024/06/16(日) 23:09:49.85 ID:gwLUnO430 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
日本で豊富に産出される黄銅鉱を原料にした薄膜型のカルコパイライト太陽電池は、放射線を浴びて傷付いても自分で修復する能力があるため宇宙での利用が期待されている。今回、その自己修復力のすごさが確認された。地球低軌道上では400年間ほとんど劣化しないという、まさに不死身の太陽電池だ。

やはり日本で豊富に産出されるヨウ素を原料として、発電効率が高い「曲がる太陽電池」としてペロブスカイト太陽電池が注目されているが、カルコパイライト太陽電池と組み合わせることで、さらに高効率なタンデム太陽電池となる。

それを開発したのは、次世代型太陽電池の量産化を目指すグリーンテックスタートアップのPXPだ。

4: \(^o^)/(東京都) [CN] 2024/06/16(日) 23:12:34.96 ID:UcRcRCX00
ペロブスカイトとなカルコパイライトとか変な名前つけすぎやろ
10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2024/06/16(日) 23:15:48.34 ID:EuVqDO+B0
>>4
どっちも結晶構造なんかの構造名だからなぁ
6: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2024/06/16(日) 23:13:45.97 ID:WAyfxvtD0
Falloutで見た
8: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/06/16(日) 23:15:17.90 ID:uZ5/bYk30
聖衣みたいなもんか(´・ω・`)
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/06/16(日) 23:15:37.38 ID:Si9x9izN0
魔晄エネルギー
11: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/06/16(日) 23:17:28.36 ID:3TvqdHkj0
どういうときにすごいのかよくわからん
19: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/06/16(日) 23:22:55.54 ID:uk43AH3C0
>>11
宇宙線でパネルの劣化が問題だったから
コレがガチなら宇宙開発の発展に役立つって所か?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次