令和の若者もハマる任天堂「ファミコン」人気再燃のわけ

1: Gecko ★ 2024/06/18(火) 20:45:48.21 ID:JchI6ftQ9
かつて一世を風靡した任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が再び人気を集めている。画面が映画のようにリアルな最新のゲーム機もあるのに、なぜなのだろうか。ファミコン世代の記者が調べてみた。

「ボタンを押すタイミングが難しい」「でも、なかなかおもしろいな」――。5月下旬、都心の貸し会議室に大学生9人が集まってファミコン用のゲーム「ロックマン2」をプレーしていた。プレーヤーが主人公となり、敵を倒しながら進んでいくゲームで、発売は9人が生まれる前の1988年だ。

この集まりを主催したのは、古いゲームを楽しもうと2023年10月にできた「横浜国大関東・大学レトロゲーム・レトロサークル」。テレビで古いゲームのことを知り、興味を持った横浜国立大3年の男子学生(21)がX(旧ツイッター)で呼びかけ、36人が活動している。

男子学生は「ファミコンはコントローラーに十字形のキーと二つのボタンしかなく、ただ敵を倒しながら進んでいくという単純さがおもしろい」と笑顔を見せた。日本大3年の男子学生(20)は、「最近のゲームは途中でセーブしないといけないくらい長いが、空き時間に十分楽しめる」と、ファミコンのおもしろさを語る。

1983年に発売されたファミコンは、2003年の製造中止まで6191万台が売れた。「スーパーマリオブラザーズ」「ドラゴンクエスト」などのソフトの販売数は5億本に上る。

ゲームソフトの買い取り販売も行う「ブックオフコーポレーション」では、ファミコン関連商品の23年の売り上げが、20年に比べて約7倍に増えた。本体が壊れた人のために、23年には互換機も発売した。担当者は「40~50代が懐かしさで買っているようだ。コロナ禍で『自宅で遊びたい』と買った人も多いのではないか」と推測している。

懐かしいゲームをもう一度楽しんでもらおうと取り組む人も。かつては友達同士でファミコンのカセットを貸し借りする場合、カセットに自分の名前を書いておくこともあった。ゲームソフト開発会社を経営する関純治さん(50)は、名前が書かれている中古カセットを買い集め、約920点を写真付きでインターネットで公開している。

「自分が持っていたカセットだ」と連絡してくる人がいれば、確認したうえで、「お気持ち」程度の価格で譲り渡す。関さんは、「ビートルズを『古い』と言って聴かない人はいない。古いゲームはひとつのジャンルになっている」と、色あせないファミコンの魅力を評価している。

立命館大教授の中村彰憲さん(ゲーム産業論)は、「現在の家庭用ゲームの形を確立したのがファミコンだ」と指摘。「『ボタンを操作する』『敵を倒す』『クリアする』など、現在のゲームにつながる基礎が全て入っているから、画質や音質は最新機に劣っていても、今でも十分に楽しむことができる」と、ファミコンが再び人気を集めている背景について話している。

(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/13c9f8addca624dae0507720e0321c14ae6bcf3b

引用元: ・令和の若者もハマる任天堂「ファミコン」人気再燃のわけ [Gecko★]

6: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:47:11.94 ID:z4zhty9h0
no title
8: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:48:03.35 ID:aqzilVaT0
なんでテニス入れてそのまま抜いてスーマリ挿してリセットすると9の1がプレイできたんだろか
35: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:53:49.44 ID:oidsF1dt0
>>8
これ発見したの凄いよな
友人の家で電源入ったまま遠慮なく抜き差ししてたけど今考えるとよく壊さなかったと思う
50: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:56:17.27 ID:o7aU+wUS0
>>35
リセットを押しながら電源を切らないとダメだよ
9: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:48:11.19 ID:9EjCGkXv0
ファミコン時代のプログラマーってすごいと思う
37: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:54:28.02 ID:b14PHc8G0
>>9
ドラクエとか64KBだもんな・・・
10: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:48:44.20 ID:b5ZcIJbD0
私達の世代にとっての竹とんぼとか竹ひご飛行機と同じ感覚なんだろうか。
11: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:48:56.28 ID:kwLxOQ5y0
グラフィックが良いということはそれだけ目に負担がかかる。
遊ぶにしても難しければいいというモノではない。
12: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:49:29.50 ID:EuL2NkE70
ファミコンのピコピコ音がいいんだろ
13: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:49:34.66 ID:5MLo7b9/0
ABボタンは四角にかぎる
14: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:49:36.45 ID:OIml7z7u0
おくせんまんおくせんまん
15: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:49:44.28 ID:sm/m8cbG0
ファミコンソフト最高峰は
バンゲリング・ベイ
異論は認めるw
16: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:50:16.38 ID:uCl3bOl80
コナミワイワイワールドは何度やっても面白い
17: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:50:54.14 ID:MWMfeePz0
スーファミとか一本5000~1万円くらいしてた気がするけど
よくあんなもん買ってくれたな親
18: 警備員[Lv.10] 2024/06/18(火) 20:51:00.76 ID:EdjeeT1X0
上上下下左右左右BA
19: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:51:01.47 ID:SvxOKwp00
ファミコンの音楽は素晴らしい
厳密に言えば音楽より音質が良い
ファミコンの音は唯一無二
歳を取って気付いた
20: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:51:04.61 ID:cKrg3+GI0
スーパーマリオ2おすすめ
22: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:51:32.25 ID:/XcxKbKW0
万人が楽しめなければゲームとはいえない
24: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:51:40.29 ID:lljBLO3T0
ファミコン世代だったのでスペランカーは外せない
25: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:51:53.41 ID:Xk7cVnMb0
たけしの挑戦状
26: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:51:53.55 ID:Z6pbJuxE0
外国に売られていってるんじゃ?
28: 名無しどんぶらこ 2024/06/18(火) 20:53:07.72 ID:+zPJhVXH0
スペランカークリアするまで出られない部屋とかアトラクションでやったら面白そうだな
みんなどハマリすんぞ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次