富士山 スニーカーなど軽装で登頂、下山中に体調が悪くなる アメリカ人登山者を救助 山梨

1: 少考さん ★ 2024/06/20(木) 07:05:05.77 ID:Utd3abV49
富士山 スニーカーなど軽装で登頂、下山中に体調が悪くなる アメリカ人登山者を救助 山梨 | TBS NEWS DIG:テレビ山梨
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1241392

2024年6月20日(木) 00:05

19日午後、富士山で下山中のアメリカ人の26歳の男性が動けなくなり、110番で救助を求めました。

警察によりますと男性は19日午前7時ごろ、山梨県側の吉田口登山道を5合目から単独で登山を始め、山頂に登頂しました。
その後、下山途中の午後2時50分ごろ、6合目付近で頭が痛くなって動けなくなり、救助を要請したということです。

通報を受けた警察や消防が現場に向かい、午後5時50分ごろ、男性を発見し、救助しました。男性にケガはありませんでした。

警察によりますと男性は観光で来日して、富士山に登ったということですが、登山靴ではなくスニーカーで、薄いウィンドブレーカーを着ていて軽装装備だったということです。

引用元: ・富士山 スニーカーなど軽装で登頂、下山中に体調が悪くなる アメリカ人登山者を救助 山梨 [少考さん★]

53: 名無しどんぶらこ 2024/06/20(木) 07:27:22.15 ID:mP3VgW2n0
>>1
軽装と高山病は関係なくね?
84: 名無しどんぶらこ 2024/06/20(木) 07:39:40.79 ID:pfhxTraP0
>>53
あるよ
軽装だと寒いから早く登って早く降りようとする。
じっとしてると寒いから休憩を取らない。
それで、酸素濃度や気圧の差に体が追いつかなくなる。
78: 名無しどんぶらこ 2024/06/20(木) 07:36:48.53 ID:uvcOiyDs0
>>1
入山料より装備規制しろ
91: 名無しどんぶらこ 2024/06/20(木) 07:42:23.79 ID:pFYIuN/j0
>>78
ちゃんと装備してないのは入れないようにするべき
2: 名無しどんぶらこ 2024/06/20(木) 07:05:35.01 ID:5qadJY9q0
メリケン人には優しくしとけ
以上
3: 警備員[Lv.9] 2024/06/20(木) 07:06:14.29 ID:WRGycAru0
登山は、疲れるし、時間もかかるし、危険なのに、
なぜ山に登るの?
山に登って何がしたいの?
意味なくない?
13: 名無しどんぶらこ 2024/06/20(木) 07:10:15.32 ID:y32KEpu80
>>3
俺普段運動しないけど高尾山登ったんだよね気まぐれに、稲荷山コースで
すんげえ疲れて2時間くらいかかって登ったけど頂上からは街が小さく見えて気持ちよかったよ達成感あった高尾山でも
登山家の人達の気持ちが少し理解できたよ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次