【飲食店】ステーキから焼き鳥まで…仁義なき「パクり文化」の外食産業が、閉店ラッシュに見舞われる当然の理由

1: レノン ★ 2024/06/22(土) 09:31:46.76 ID:??? TID:lennon
● 外食産業の供給過剰を招く 「パクリ文化」の深淵では、なぜ日本はこのように供給過剰ともいうほど飲食店が爆発的に増えたのか。日本人の食への強いこだわりとか、日本食の奥深さなど、どうにかして日本人の高い精神性に話を持っていきたいところだが、産業構造的にいえば「パクり文化」によるところが大きい。

ラーメン屋でも居酒屋でも人気が出て繁盛すると、すぐに同業者がそれをパク……ではなく、インスパイアされたような、似たコンセプトの店を出す。そして別の同業者が再びそれをオマージュするという感じで、似たような店が大量にあふれていく。繁盛店と似ているのでそれなりに客も入る。こういうサイクルが繰り返されていった結果、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d7d0b3f9fcc72dd156fce03bc0bdb8053c31dd7

引用元: ・【飲食店】ステーキから焼き鳥まで…仁義なき「パクり文化」の外食産業が、閉店ラッシュに見舞われる当然の理由

3: 名無しさん 2024/06/22(土) 09:35:05.19 ID:9noRb
自動車もインスタントラーメンも漫画もゲームも全部パクリだろ
むしろもっとパクリに寛容にあるべきだ
独占利権を認めれば成長が止まるだけ
4: 名無しさん 2024/06/22(土) 09:36:38.08 ID:xk9wJ
二匹目のドジョウまでは儲かる
6: 名無しさん 2024/06/22(土) 09:39:50.68 ID:HCgkX
パクっておいて、起源説で勝つ
7: 名無しさん 2024/06/22(土) 09:42:39.50 ID:djRAW
飲食以外でもパクリだらけだぞ
8: 名無しさん 2024/06/22(土) 09:43:43.49 ID:X2Dxn
経営者も他業種で小金持ちになった頭悪い社長が手を出しガチなのが飲食業。人にやらせて単店を成功させる難易度が分かってないから速攻で潰すバカが多い。
9: 名無しさん 2024/06/22(土) 09:44:28.81 ID:tRTW4
いまや大企業となった会社でも昔はパクリを容認してたりするからな
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次