【外食】「餌かよ」「温かみがない」「これがディストピアか」と非難の声も。「すき家」の「店内でのプラ容器&紙コップ提供」への反応に見るファストフードの変化

1: ずぅちゃん ★ 2024/06/24(月) 15:06:59.30 ID:??? TID:zuuchan
現在、すき家では、従業員の作業量を減らすために、店内飲食であってもプラ容器や発泡スチロール容器、紙皿で料理を提供する店舗がある。テイクアウトで持ち帰る時の容器で、店内で食べるのだ。「丼やお椀の提供ではないことは、そんなに大きなことなのか?」
そう思う人もいるだろう。実際に訪れてみたので、レポートしていきたい。

やってきたのは神保町店。すき家の中でも、かなりDX化や効率化が進められている店舗で、今回の調査をするのにうってつけだ。
まず、注文はカウンター横の自動券売機で行う。他の店でも券売機システムは一般的になってきた。
興味深いのが、すでに、券売機上の牛丼の写真が発泡スチロールの容器に入っていたこと。「テイクアウト用容器で提供しますよ」と、予告しているかのようである。
数分経たないうちに番号で呼び出され、レジまで料理を取りに行く。完全なセルフシステムである。店員さんはカウンターの外に出ることはない。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1524a53ab25a13015ac4b32f35ad6b4d245b238?page=1

引用元: ・【外食】「餌かよ」「温かみがない」「これがディストピアか」と非難の声も。「すき家」の「店内でのプラ容器&紙コップ提供」への反応に見るファストフードの変化

2: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:08:13.41 ID:swJnZ
すき家に何求めてるの?
温かみ欲しいなら他の店行けば
3: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:09:49.62 ID:xB2at
プラ容器や紙コップにしたら
今度はゴミが増えるのでは?
4: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:12:52.19 ID:fSoos
すき家の餌丼
は裏メニューだろ
5: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:13:19.27 ID:NUSAq
美味ければ良いでしょうよアホちん
6: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:14:13.00 ID:3TkPS
プラで出てくるなら店内で食べなくていいやってなるな
それが狙いなのかもしれないが
8: 名無しさん 2024/06/24(月) 15:15:55.76 ID:zoXHo
全部アメリカ式に作り替えられてる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次