【日本と韓国 大規模研究】新型コロナウイルス生存者は認知障害、不眠症、脳炎、および少なくとも他の4つの神経精神医学的後遺症を発症するリスクが著しく高い、複数回のワクチン接種を受けた場合はリスクが低い

1: 影のたけし軍団 ★ 2024/06/27(木) 17:49:47.97 ID:??? TID:gundan
ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア誌に最近発表された研究で、研究者らは大規模な二国間コホート(合計n = 4,731,778)を用いて、SARS-CoV-2感染とその後の有害な神経精神医学的結果との短期的および長期的な関連性を調査した。

研究者らは、曝露主導の傾向スコアマッチングを用いて、サンプルの結果と一般集団およびSARS-CoV-2以外の呼吸器感染症の患者とを比較した。

研究結果により、COVID-19生存者は認知障害、不眠症、脳炎、および少なくとも他の4つの神経精神医学的後遺症を発症するリスクが著しく高かったことが明らかになりました。

具体的な病状には、ギランバレー症候群(aHR、4.63)、認知障害(aHR、2.67)、不眠症(aHR、2.40)、不安障害(aHR、2.23)、脳炎(aHR、2.15)、虚血性脳卒中(aHR、2.00)、気分障害(aHR、1.93)、神経/神経根/神経叢障害(aHR、1.47)が含まれます。

ワクチン接種により、感染の神経精神医学的影響が軽減されることが観察されたことは心強いことです。

これらの結果は、COVID-19の早期管理が患者の短期的および長期的なメンタルヘルスに役立つ可能性があることを示唆しているため、臨床医や医療政策立案者にとって特に興味深いものです。

背景
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)によって引き起こされたコロナウイルス疾患2019(COVID-19)パンデミックは、人類史上最悪の疾病事象の1つであり、発見から3年で約7億人が感染し、700万人以上の命が奪われています。

生存者にとって残念なことに、この病気は、病気の一次感染後も長く続く長期的な身体的および精神的疾患を引き起こすことが観察されています。

俗に「ロングCOVID」と呼ばれるこの病気は、SARS-CoV-2の一次感染から回復した後、3か月以上にわたって持続または新たに発症したCOVID-19の症状や併存疾患を伴う多臓器疾患として大まかに定義されています。

驚くべきことに、ロングCOVIDの患者数はCOVID-19生存者の18%から70%と推定されており、記録されている数(確認された患者6,500万人以上)は、
記録されていない世界的な蔓延のほんの一部に過ぎないと推定されています。

このように、ロングCOVIDは現代の最も抑圧的な医療上の懸念の1つを表しています。

ロングCOVIDは最近発見されたばかりの病気であるため、あまり理解されていません。ロングCOVIDとうつ病、不眠症、不安症、認知機能障害などの神経精神疾患との関連性を示す研究が増えており、その期間は6か月を超えることも珍しくありません。

研究について
今回の二国間(韓国と日本)研究は、COVID-19 生存者と一般住民の神経精神医学的転帰不良の相対リスクを評価することを目的としています。

研究データセットは「発見」と「検証」に分けられました。発見データセットは、韓国の国民健康情報データベース (n = 10,027,506) の人口ベースの全国代表集計である K-COV-N コホートから取得されました。

検証データセットは、日本の請求ベース コホート (JMDC、n = 12,218,680) から取得されました。

研究結果
発見コホートと検証コホートは、当初それぞれ 10,027,506 人と 12,218,680 人の参加者で構成されていました。

短期的(感染回復後30日未満)リスク評価では、COVID-19生存者は一般住民と比較して神経精神疾患のリスクが大幅に上昇している(aHR = 2.35)ことが明らかになり、特に脳炎(aHR = 12.34)、ギランバレー症候群(aHR = 11.89)、不眠症(aHR = 5.36)などの一部の疾患では、驚くほど高いリスクが示されました。

長期リスク評価でも同様に、COVID-19生存者は一般住民やARIと比較して、神経精神疾患を30日以上維持する可能性が有意に高いことが明らかになりました(それぞれaHR = 1.71と1.60)。

https://www.news-medical.net/news/20240627/New-study-links-COVID-19-to-lasting-neuropsychiatric-issues-highlights-vaccination-benefits.aspx

https://d2jx2rerrg6sh3.cloudfront.net/image-handler/ts/20240627010755/ri/750/src/images/news/ImageForNews_783880_17194648756695236.jpg

引用元: ・【日本と韓国 大規模研究】新型コロナウイルス生存者は認知障害、不眠症、脳炎、および少なくとも他の4つの神経精神医学的後遺症を発症するリスクが著しく高い、複数回のワクチン接種を受けた場合はリスクが低い

2: 名無しさん 2024/06/27(木) 17:50:06.84 ID:Tr5mj TID:gundan
「COVID-19診断後のハザード比が最も高かったのはギランバレー症候群(aHR、4.63、95% CI、1.66?12.98)で、次いで認知障害(aHR、2.67、95% CI、1.39?5.15)、不眠症(aHR、2.40、95% CI、2.15?2.69)、不安障害(aHR、2.23、95% CI、2.08?2.40)、脳炎(aHR、2.15、95% CI、1.18?3.94)、虚血性脳卒中(aHR、2.00、95% CI、1.64?2.44)、気分障害(aHR、1.93、95% CI、1.77?2.09)でした。および神経/神経根/神経叢障害(aHR、1.47、95%CI、1.36~1.59)

時間減衰評価により、韓国人は最初の感染回復後12か月で一般大衆に近いリスクレベルに戻ったのに対し、日本人コホートでは同じことは当てはまらなかったことが明らかになりました。

心強いことに、神経精神疾患の患者レベルのリスクは、感染の重症度とワクチン接種状況と強く関連しており、軽度のSARS-CoV-2感染や複数回のワクチン接種を受けた場合のリスクは低かったのです。

結論
本研究は、COVID-19感染と、その後韓国人と日本人の神経精神疾患後遺症発症リスクの上昇との関連性を明らかにした。

さらに、COVID-19生存者、一般集団、その他の呼吸器感染症の間でこのリスクを比較した初めての研究である。

時間減衰の結果は、日本人がCOVID-19からの回復から12か月後でもリスクが持続することを浮き彫りにしているが、感染の重症度/ワクチン接種状況とリスクの関連性に関する洞察は、臨床医や医療政策立案者が患者とこの静かな世界的パンデミックをより適切に管理するのに役立つだろう。

韓国と日本における長期COVIDの短期および長期神経精神医学的転帰
https://www.nature.com/articles/s41562-024-01895-8

4: 名無しさん 2024/06/27(木) 18:06:12.17 ID:x1i06
こわいよ
脳梗塞と同じ
6: 名無しさん 2024/06/27(木) 18:21:37.93 ID:7ry8F
データだして論じてくれ
7: 名無しさん 2024/06/27(木) 18:23:39.62 ID:1njXD
フミオ<………!増税チャンスかっ!!??
8: 名無しさん 2024/06/27(木) 18:37:54.99 ID:oDVqW
理系の感覚として後遺症の確率を下げるくらいの効果はあるのは期待してた
あくまでも確率でしかないけどね
10: ニューノーマルの名無しさん 2024/06/27(木) 18:53:12.97 ID:tAAIQ
なんか今コロナ増えてるらしいね 喉痛いんだけだ助けて
11: 名無しさん 2024/06/27(木) 19:28:52.00 ID:HnEhc
コロナワクチン打ってないやつ
絶対に許さない
絶対ニダ!
13: 名無しさん 2024/06/27(木) 19:35:27.92 ID:6aHJ1
ブレインフォグとかお年寄りなら…
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次