【Gショック】G-SHOCKはなぜ売れ続けるか 腕時計を「再発明」

1: PARADISE ★ 2024/06/27(木) 11:38:23.01 ID:sXZ9G2yn9
 カシオ計算機の腕時計「G-SHOCK(ジーショック)」は「耐衝撃ウオッチ」を名乗り続けている。開発当初のコンセプトをしっかり貫いていてすがすがしいほどだ。しかし、41年目を迎えて、製品バリエーションは深掘りと横展開の両方に枝を伸ばし、数え切れないくらいの大樹に育った。構想段階から2000年ごろまでを振り返った前編に続き、後編では2000年代以降の軌跡をたどる。(前回の記事<「G-SHOCK」貫くタフ哲学 世界商品になれた理由>)

1983年の発売からの約40年間を前半と後半に分けると、前半は機能追加やバリエーション拡張を通じたブランドの確立のステージとみえる。一方、2000年代以降の後半ではそれらの魅力を深掘りしつつ、洗練度に磨きをかけ、グローバル商品化も推し進めた。

タフなイメージをまとう「G-SHOCK」がスーツ姿にもなじむ洗練度を増していったことは、ファン層の裾野を広げる効果を呼び込んだ。新たなイメージをまとった「G-SHOCK」の先駆けになったのは、1996年に発売した「MRG-100」。メタル構造で耐衝撃構造を初めて実現した。

コンセプトは「壊れないメタルウオッチ」。しかし、難題だった。樹脂主体のそれまでの「G-SHOCK」をメタル素材に置き換えるだけでは済まないからだ。メタルは樹脂よりも重いので、衝撃が強く伝わりやすい。そもそもその弱点を乗り越えようと、初号機で樹脂を選んだわけで、言ってみれば「本末転倒」だ。ベゼル(ディスプレーを囲む枠部分)に緩衝性を持たせる新構造がブレークスルーの糸口になった。

ゴツさを抑えた、主張しすぎないフォルムはシリーズ名「MR-G(エムアールジー)」が示す通り、「大人のG-SHOCK」を印象付けた。誕生から13年目で登場した、ケースからバンドまですべてがメタルのタイプだ。以後、「MR-G」は「究極のタフネスウオッチ」で最高峰のシリーズという位置付けを与えられる。

「スーツやシャツに当たらない、ゴツゴツしすぎない形状が支持を受けた。洗練とメカニカル感の両立を目指した」。カシオ計算機営業本部マーケティング統轄部時計マーケティング部の上間卓エキスパートは成功の理由をこう読み解く。

「MR-G」シリーズから2022年に発売された「MRG-B5000」はベゼルが丸くない。初号機の面影を受け継いだ角型フォルムだ。自らのヒストリーへのセルフオマージュに静かなプライドがうかがえる。緻密な研磨を施して、メタルならではの重厚感をまとわせた。

「磨く」という技術は日本が誇る手仕事技の中でも、極めてレベルが高い。「MRG-B5000」シリーズでは外装パーツを細かく分割して微細な部分までも丁寧に研磨。メタルに宿る素材美を引き出した。日本で受け継がれてきた工芸的技術を注ぎこむところにも「日本発」の矜持(きょうじ)が感じ取れる。

「2000年以降は日本からグローバルへの発信を強く意識するようになった」と、上間氏は語る。世界最大級の時計・宝飾品の見本市「バーゼルワールド」にも2008年から参加を重ねてきた。

2010年に登場した「GA-110」は大型ケースのインパクトが強いビッグサイズモデル時代の到来を告げた。初号機以来の「タフネス」が前面に押し出され、「G-SHOCK」の「らしさ」をあらためて確かにした。

続きソース
https://bizgate.nikkei.com/article/DGXZQOLM215QV021062024000000

引用元: ・【Gショック】G-SHOCKはなぜ売れ続けるか 腕時計を「再発明」 [PARADISE★]

5: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:38:51.59 ID:CD/NU8FV0
まだ売れてるの?
6: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:39:35.97 ID:kCJARJV40
G-SPOT
7: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:39:54.58 ID:rIchsQtz0
フロッグマンとか高くなったよな
9: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:40:07.46 ID:DKor3OIj0
50万円以上するモデルも売れているからな、すごいわ
10: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:40:25.80 ID:/F7XgN5m0
あんまりミリタリー要素を前面に出してないのはロレックスをなぞってるよな
わざわざ宣伝しなくても自衛隊とかはGだし
11: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:40:39.09 ID:jnmoOMUe0
時間を知る目的なら、今は大抵スマホ持っているからな。
12: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:40:44.61 ID:WqjOJafe0
売れてるの??
14: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:41:15.58 ID:Ep0bHuuD0
スマートウォッチでも良いんだけど電池持ち悪いし

仕事で時計は必要だからGショック使ってる

スーツ着るときはスーツ用のアナログGショック
一見するとGショックに見えないGショックだからさりげないのが良い

15: 警備員[Lv.6] 2024/06/27(木) 11:41:28.70 ID:25/1NgAU0
スマホあったら時計いらんだろ
16: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:41:31.91 ID:VcecOoIP0
チープカシオが至高
壊れない、壊れても構わない
17: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:41:55.19 ID:JU/rJ9Qc0
メンテナンスに時間と金が掛からない
MT-G等は高級感がある。
リセールは安い
18: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/27(木) 11:42:12.11 ID:SPRfsV6f0
アマゾンで買える
カシオの1500円くらいの買ってる
薄くて軽い
ベルトが切れても悲しくない

うるう日だけずれるのはご愛敬

20: 名無しどんぶらこ 2024/06/27(木) 11:42:26.40 ID:7hf9qJx50
地震とか災害が多い国だから丈夫で付加価値が付いてなるべく安価な時計がいいもんなあ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次