中国政府系企業が6000億円を投じたチリのリチウム生産企業をチリ政府が国有化へ→中国発狂

1: 【6等】 (庭) [US] 2024/06/27(木) 23:18:00.88 ID:230+FGsQ0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
世界第2位のリチウム生産企業であるチリのSQM(ソシエダード・キミカ・イ・ミネラ)。
同社の実質国有化を進めるチリ政府に対し、SQMの第2位株主である中国のリチウム大手の天斉鋰業(ティエンチー・リチウム)が待ったをかけようとしている。
天斉鋰業は6月3日、SQMが銅生産で世界最大手のチリ銅公団(コデルコ)と合弁会社を設立する計画に関して、チリ金融市場委員会(CMF)に申請書を提出したと発表。
その中で、SQMに対して合弁会社の設立前に特別株主総会を招集し、株主の3分の2以上の同意を得るよう要求したことを明らかにした。

■チリ国営企業が支配株主に

その3日前の5月31日、SQMとコデルコは約1年間にわたった交渉を経て合弁契約に署名した。
両社の合弁会社が発足すれば、チリのガブリエル・ボリッチ大統領が2023年4月に宣言したリチウム産業の国有化が、初めて具体化することになる。

SQMとコデルコの合弁契約は2025年初めに発効し、合弁会社の出資比率は(国営企業の)コデルコが51%、SQMが49%となる。
また、合弁会社の営業利益の70%はチリ政府に帰属し、2030年からはこの比率が85%に引き上げられるとともに、合弁会社の業績がコデルコの連結決算に組み入れられることになっている。

天斉鋰業の立場では、SQMの実質国有化はとても無条件では受け入れられない。
同社は2018年12月、40億6600万ドル(約6395億円)もの巨費を投じてSQMの発行済み株式の23.77%を買収し、現在も同22.16%を保有している。

ただし、株式取得時に結んだ契約の縛りにより、天斉鋰業は純粋な投資家としてSQMから配当金を受け取るのみで、経営上の意思決定に直接関与することはできない。

チリのリチウム資源「国有化」に中国大手が待った 天斉鋰業、出資先のSQMに特別株主総会を要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d313a49342ac2fd853e5f15ed80f4c8cf13c67

引用元: ・中国政府系企業が6000億円を投じたチリのリチウム生産企業をチリ政府が国有化へ→中国発狂 [323057825]

2: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ID] 2024/06/27(木) 23:18:49.55 ID:5w9GcIce0
チリ汚いな
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2024/06/27(木) 23:19:48.24 ID:iYUoiHzJ0
強烈な不満を表面するアル
4: 名無しさん涙目です 警備員[Lv.51](福岡県) [ZA] 2024/06/27(木) 23:20:16.54 ID:+Scg7a130
良いぞ良いぞ
6: 名無しさん@涙目です。(長野県) [DE] 2024/06/27(木) 23:22:19.72 ID:y5Jj5VM20
>>2
>>1
中国企業も汚いし、中国企業にはこれぐらいがちょうど良いんじゃないかな。
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2024/06/27(木) 23:23:25.88 ID:SjlYiMGL0
中国と同じ手法なんだから文句ねーだろw
自分らがやるのはよくてやられんのは駄目なのか?
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/27(木) 23:23:25.93 ID:g3IbuXKf0
日本も銅鉱山接収されたけど廃液から微生物を使った再精錬とかで信用勝ち取ったはず
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/27(木) 23:23:26.61 ID:Ekrnza1L0
6000億円がチリに…
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次