出産費用ゼロ「出生率向上すると思えない」 議論冷めた声

1: 首都圏の虎 ★ 2024/06/28(金) 12:48:50.99 ID:LvlDjB6o9
出産費用への公的医療保険の適用を巡る議論が、26日の厚生労働省の有識者検討会で本格的にスタートした。出産費用を巡っては、すでに政府から出産育児一時金50万円が支給され、各自治体も助成金などを用意している。保険適用などによって「出産費用ゼロ」を目指す動きに対し「出生率が向上するとは思えない」といった冷めた声も聞こえる。

全文はソースで 最終更新:6/27(木) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/504c502c5f71547a43f5aa12844d0410b1e92b54

引用元: ・出産費用ゼロ「出生率向上すると思えない」 議論冷めた声 [首都圏の虎★]

4: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:50:44.75 ID:fht9e8f/0
日本で産めば出産費用ゼロですって!
日本の出生率上げるために海外から来てくれるやったね
5: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:50:51.54 ID:jhblFTFk0
産む金より育てる金だからね
7: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:51:10.01 ID:s99Np/k/0
出産にお金がかからないだけじゃなく
二人目産んだら、お金をあげますとかにしないと無理なんか
9: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:51:33.11 ID:PIXKxdip0
大学まで行かせてあげようとしたら養育費と教育費がヤバいからな
11: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:51:53.56 ID:x9hGJbxy0
夫婦揃って健保と年金払えというシステムは維持する
今生まれてきた子の年金受給開始は120歳くらいかな?
12: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:52:08.23 ID:Ul1a6IAP0
>>1
そんな事より高校まで義務教育にして、給食費から教材費、校外学習費用も全てタダにしてやれよ
子供の教育に金がかからんと言ってやればいいわけも減るやろ
13: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:52:13.41 ID:SL97NXKw0
2人生んだら末子が満19歳になるまで住民税半額
3人産んだら全額免除
これで爆増する
14: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:52:23.89 ID:kEQ18q+l0
根本的に問題がなんなのか全く理解してないからな。
15: 名無しどんぶらこ 2024/06/28(金) 12:52:26.26 ID:PF2BJbmR0
>>3
高齢者福祉の金を子育て支援にまわせたらいいんだけどな
今の日本の人口分布だとそんな政策を掲げたら選挙で落選するだけという
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次