オトナンサー
ネット上などで定期的に賛否が話題となる「配偶者の呼び方」問題。「『うちの嫁が~』って言われるのほんと嫌」「『嫁』って時代錯誤だと思う」「『嫁』じゃなくて『妻』って言ってほしい」「『うちのカミさん』もなんか嫌じゃない?」など、特に女性側がモヤモヤを抱えているケースが多いようです。
夫、旦那、主人、妻、嫁、カミさん、奥さん……さまざまな呼称があり、それぞれに異なった印象をもちますが、マナー的観点から考えた場合に“正解”はあるのでしょうか。一般社団法人マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会の顧問を務め、テーブルマナーのスペシャリストとしてメディアをはじめ企業から個人まで研修や監修を行っている、ヒロコマナーグループ講師、エレガントマナーズジャパン主宰の半田典世さんに教えていただきました。
自分の配偶者に「嫁さん」→誤り
Q.「配偶者の呼び方」には賛否あるようですが、マナー的観点においての“正解”はあるのでしょうか。
半田さん「正解はありません。というのも、マナーはその状況において最も適した行動、言葉を選ぶことだからです。つまり今回のような場合、マナーとしての呼び方は一つではなく、各シチュエーション(TPO)によって使い分けることが望ましいのです。
例えば、ビジネスシーンや改まったシーンでは『夫』『妻』を用いることが適切で、プライベートやカジュアルなシーンでは少しくだけた『旦那・亭主』『女房』、目上の方には『主人、家内』などが一般的です。
また、近年はジェンダーにおける考え方から、男女の区分けがない『パートナー』という呼び方も増えつつあります」
Q.男性が配偶者を呼ぶ際の適切な呼び方とは。
半田さん「やはり、女性側が好まない呼び方は控えた方がよいでしょう。特に、夫婦間で、上下関係や主従関係をイメージさせる呼び方は考慮する必要があります。
具体的に、呼び方の種類と使い分けのポイントについて解説します」
【妻】
現在の最もスタンダードな呼び方です。プライベートから、ビジネスやフォーマルシーンまでマルチに使え、誰が相手でも失礼のない呼び方です。また、公的な文書にも用いられており、上下関係を感じさせない、対等な印象を与える呼び方でもあります。
【嫁】
「嫁」とは本来「息子のところに嫁いできた女性」を指す言葉で、男性側の両親である舅(しゅうと)、姑(しゅうとめ)が使う呼び方です。テレビ番組で、よくお笑い芸人の方が使っている印象を持っている人も多いかもしれません。
続きは↓
【賛否】「嫁」「カミさん」呼びにモヤモヤ…配偶者の呼び方、どうしてる? マナー的観点の“正解”はあるのか(オトナンサー) https://news.yahoo.co.jp/articles/768b96062dd50ba8d734fbf30c6410a9fe1422a8
引用元: ・【賛否】「嫁」「カミさん」呼びにモヤモヤ…配偶者の呼び方、どうしてる? マナー的観点の“正解”はあるのか [ぐれ★]
大蔵省
個人の勝手解釈でケチつけてくんだから
俺「あっ(察し)」
旦那が奥さんに嫁呼びするのはたしかに違和感あるけど芸人は違和感狙って言ってんじゃないかな
こんなの気にしてる層って窮屈で生きてるのつらいだろ
周囲にいません