インドネシア北スマトラ大学医学部のセリア・ハリム博士が率いる研究チームは米科学誌プロスワンに掲載された論文で、ウイルス性呼吸器疾患に対する食事の防御機構は、複数の研究によって認められているとした上で、マスクなどの個人防護具や社会的距離を置く規制を緩和する国が増えつつある中、食事療法は実行しやすく、長期的な効果をもたらす可能性があると述べた。
研究チームは、合計5万2670人の新型コロナウイルス感染症患者を対象とした3件の観察研究を分析した。それぞれの研究では、地中海地方の伝統的な食事が同感染症の症状に対して及ぼす効果を調査した。
それによると、オリーブ油や果物、ナッツ類を多く取り、赤身肉や穀類、アルコールの摂取を適度に抑えている人ほど新型コロナウイルス感染症のリスクが低下した。
また、野菜や果物、豆類やナッツ類、魚、全粒穀物(訳注:玄米など未精製の穀物)の摂取量が多いほど、同感染症で重症化する確率が低下するなど、新型コロナウイルス感染症のリスクと逆相関の関係にある食品があることが示された。
炎症は、新型コロナウイルス感染症の進行や重症化の重要な因子として広く認識されている。最初の自然免疫反応の後、「サイトカインストーム」と呼ばれる制御不能な強い炎症反応が起こることがある。
サイトカインストームは、高レベルのサイトカインによって引き起こされる過剰な炎症を特徴とする。
オリーブ油や魚といった地中海地方で日常的に消費される食品には、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸が豊富に含まれている。
今回の研究では、これらの不飽和脂肪酸が感染症と闘う免疫系を刺激するのに役立つ特性を持っていることが強調された。
特にバージンオリーブ油には、イブプロフェンに匹敵する強力な抗炎症作用を発揮するフェノール類が含まれている(訳注:バージンオリーブ油とは、オリーブの実だけを原料とし、加熱や化学処理を行っていないものを指す。)
同様に、豆類には、ペプチド、ポリフェノール、サポニンが含まれ、これらも抗炎症機能を持っている。
論文の著者らは次のように述べた。「地中海地方の伝統的な食事を取り入れることが、繰り返し風邪をひき、炎症性合併症を頻繁に引き起こす患者の治療に役立ち、発症や症状を大幅に低減させることも重要な知見だった。
ただし、決定的な証拠に欠けるため、地中海式の食事をたくさん取り入れるほど新型コロナウイルス感染症の症状や重症度が軽減されると考えるのは、あまりに推定的かもしれない」
著者らは今回の研究から、地中海地方で消費される特定の食品群が新型コロナウイルスに感染する確率を低下させる可能性が示されたが、決定的な結論を出すにはさらなる研究が必要だと述べた。
スイス科学誌「栄養学の最前線」で2022年に紹介された研究でも、地中海式の食事が新型コロナウイルス感染症を予防する可能性が示された。
この研究では、オリーブ油のような食品を単独で摂取するより、地中海地方の食事を完全に取り入れることによって大きな効果が得られるとされた。
スイス科学誌「内分泌学の最前線」に2020年に掲載された論文では、地中海式の食事療法は糖尿病患者にも有効で、新型コロナウイルスに感染しにくくなる可能性があると報告された。
地中海式の食事の特徴について、論文は次のように定義している。植物性食品を多く取り入れ、脂肪は主にオリーブ油から摂取する。
魚や乳製品、鶏肉の摂取量は低~中程度で、赤身肉や加工肉の摂取を控え、食事中に取る赤ワインの量を中程度までに抑えることだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb5e6e34f47bfd8e8ec84486fe40740b747d371
引用元: ・【インドネシア北スマトラ大学医学部研究】オリーブ油中心の地中海食に強力な抗炎症作用 新型コロナ対策にも有効か
J2くらいに居そうな名前w
スペイン産も多い
味は産地やメーカーで結構違う