1: ちょる ★ 2024/12/14(土) 09:23:58.53 ID:??? TID:choru
九州の高校では1時間目の授業前の早朝、大学受験などの対策に取り組む「朝課外」と呼ばれる非正規授業が開かれている。長年の習慣だが、熊本県の全県立高校が2022年度末で廃止するなど見直しが相次いでいる。 朝課外は以前から教員の重い負担や生徒の寝不足の一因と指摘されていた。教育ベンチャー「スタディプラス」(東京)が高校生約760人に行ったオンライン調査では、約7割が「必要ない」と回答し、そのうち約8割が「寝不足になること」を理由に挙げた。
「四当五落」(睡眠が4時間の人は合格し、5時間以上の人は不合格になる)――。受験を巡ってはこんな言葉もあったが、今は「六当五落」とも言われる。
生物学的な研究でも、人は10代後半から急激に夜型に移行し、20歳前後でピークに達するとその後は年齢とともに朝型になると示されている。1998~99年に睡眠や覚醒を制御する物質オレキシンを発見した筑波大の柳沢正史教授は「中高生は夜型で、強制的に早朝に起こせば睡眠不足を招く。早朝の勉強は効率が悪い」と明言する。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/23abcd49e9e2186dea7015c90fb5f70a7fea5b5d
引用元: ・「寝だめ」できない、中高生は夜型で早朝の勉強は効率悪い…睡眠の「新常識」
3: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:34:39.39 ID:Z3y1o
>>1
寝起きで頭がぼやけてる段階で勉強することが大事だと思うけどな
万全ではない状態の時こそ真価が問われるものだろ
寝起きで頭がぼやけてる段階で勉強することが大事だと思うけどな
万全ではない状態の時こそ真価が問われるものだろ
2: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:33:01.72 ID:y2B9C
だから効率を求めると有効な時間なんて短くなるんだから家帰ってゲームなんてしてちゃダメ勉強汁そしてさっさと寝ろってことですょ。
4: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:42:51.95 ID:xtsZW
>>2
学生時代終わったら
ほとんどの人がこれで後悔してんだよな
学生時代終わったら
ほとんどの人がこれで後悔してんだよな
6: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:52:52.43 ID:b4TSr
クラスで東大行けた奴らは12時間とかぶっ通しで勉強続けられる奴が多かったなあ
ワイは6時間が限界だったわ
家ではいつも親父が酒飲んで暴れてたから朝4時に起きて勉強してたわ
ワイは6時間が限界だったわ
家ではいつも親父が酒飲んで暴れてたから朝4時に起きて勉強してたわ