石破、宮沢洋一案「123万円」盛り込みで調整 年1万円の手取り増へ

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/12/18(水) 21:06:38.87 ID:LSHthXro0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
103万円の壁 国民民主と決裂のまま与党123万円を盛り込みへ
いわゆる「103万円」の壁の引き上げをめぐっては与党と国民民主党との協議が打ち切られています。こうした中、政府・与党は20日にも決定される来年度の税制改正の与党案に、引き上げ額を「123万円」と盛り込むことで調整していることがわかりました。

関係者によりますと政府・与党は、来年度の税制改正に向けた方針を20日にもとりまとめる方向で最終調整しています。

こうした中、この与党案に、いわゆる「103万円の壁」の引き上げ幅について、「123万円」と盛り込むことで調整していることがわかりました。

与党側はこれまでに、国民民主に「123万円」まで引き上げると提案しましたが、国民民主はこれに反発し、「協議打ち切り」としたままです。

しかし、来年度予算案を年末までに閣議決定するためには、税制改正の方針を先に決める必要があるため、与党側は、国民民主の合意を得ないまま、「123万円」と盛り込む見通しです。

3党の税調会長どうしの協議は17日から打ち切りとなっていて、政府内には、「年明けにかけて修正協議をすれば良い」といった声もあります。

https://news.ntv.co.jp/category/economy/e9592970d1fe43c091667312cb0b3a52

引用元: ・石破、宮沢洋一案「123万円」盛り込みで調整 年1万円の手取り増へ [135853815]

74: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/18(水) 21:32:15.06 ID:QfTzrroD0
>>1
> しかし、来年度予算案を年末までに閣議決定するためには、税制改正の方針を先に決める必要がある
このタイムリミットがあんだからそりゃどうしようもねーわなw

自民も国民民主も、お互い173万の満額決着ができるなんて考えちゃおるまいから当然「落とし所」が必要になる。
それが173万よりになるか123万寄りになるかは分からんが、何であれ「仮決めした額から下げて決着」とはできんのは当然のこと。

だったら今の段階では最低ラインで閣議を通しておく他ないわな。
ただそれだけの話だが、お前らの大好きな「オールドメディアw」さんは面白おかしく話を膨らませてくださってるようだなw

80: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/12/18(水) 21:34:02.18 ID:VLUcOk1Q0
>>74
できる訳が無い??
そういう根拠不明な思い込み
そこから変えないと、戦わないと

91: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/18(水) 21:38:12.91 ID:QfTzrroD0
>>80
満額決着の下のことか?
そりゃオレの推測なんだからこれといって根拠など持ち合わせちゃおらんが、そんなとこに食いつかれてもな。
別に満額決着してくれても一向に構いはせんが、到底そんなことになるとは思えん、というだけのことだなw

94: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/18(水) 21:38:24.41 ID:x7YYfWL70
>>74
「落としどころ」っていう発想がもう終わってる
国家の政策は原理原則によって運営されるべき
私人間の話じゃねえんだよ
102: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/18(水) 21:40:27.85 ID:QfTzrroD0
>>94
こりゃまたピュアな心を持ったネラーがいたもんだなw
理想論、大いに結構だとも。
悲しいことに現実はそうではない、というだけの話でw
115: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/18(水) 21:43:47.59 ID:82WRvPN40
>>102
世論調査でも減税が多数派の今ではむしろ落とし所という発想が現実見れてない人たちなのよ
絶対議席に影響するよ
137: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/18(水) 21:52:34.00 ID:QfTzrroD0
>>115
そんなのオレに言われても「しらんがな」としかw
しかしまぁ自民党としても八方塞がりで頭の痛いことではあるのだろうよ。
恐らく無傷で切り抜けるのは無理ゲーだと本人たちも分かってることだろう。
要するに、「いかにしてダメージを最小化するか」というテーマに挑んでる最中なんじゃねーかな?w

142: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/18(水) 21:54:31.83 ID:82WRvPN40
>>137
状況も知らずにピュアとか理想論とか言っちゃうのってただの馬鹿じゃんねw
147: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/18(水) 21:55:44.61 ID:kV1VKGq00
>>142
でも現状に振り回されてるおまえさんらとその人と差がついてなきゃ見方の問題でしかねーわなw
119: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/18(水) 21:44:35.25 ID:x7YYfWL70
>>102
もちろん日本対外国の場合は綺麗事が通じない世界なのは分かってる
てまは今回は誰が誰と戦ってるんだ?国民望んでるのに反対する勢力は一体誰なんだ?
122: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/18(水) 21:46:41.78 ID:QfTzrroD0
>>119
国民が望みさえすりゃ何でも実現するってんなら、今頃とっくにベーシックインカムで働かなくても食っていける世の中になってなきゃおかしくないかね?w
135: 名無しさん@涙目です。(みかか) [BG] 2024/12/18(水) 21:52:07.91 ID:CO/e107Z0
>>122
ベーシックインカムは賛否割れてるでしょ
139: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/18(水) 21:53:44.74 ID:QfTzrroD0
>>135
それなら消費税減税なり何なり好きなものに読み替えておいてくれやw
145: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/18(水) 21:55:30.14 ID:x7YYfWL70
>>122
ベーシックインカム掲げてる政党の支持率の推移みてみろよ
一方国民民主の支持率が減税を唱えてから立憲民主に肉薄してるよな
もう一度考えてほしいんだが、今回の減税で得するのは誰で、損するのは誰なんだろうか

123: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO] 2024/12/18(水) 21:48:07.10 ID:I4FMceIK0
>>119
そりゃ官僚だろ
会社の利益を増やしたいと言っても経営と現場の方向性が真逆なんてよくあること
109: 警備員[Lv.12][芽](ジパング) [ZA] 2024/12/18(水) 21:41:58.55 ID:VRAEDsZG0
>>74
経済合理性ゼロだな
無能老害がしがみつくと国家的な損失が甚大
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次