【大阪高裁】法廷内で拍手!森友公文書改ざん 妻・赤木雅子さんの訴え認める 文書不開示めぐる訴訟で逆転判決「不開示とした国の決定を取り消し命令」

1: SnowPig ★ 2025/01/30(木) 14:39:11.05 ID:??? TID:SnowPig
森友学園をめぐる決裁文書の改ざんを命じられ自殺した男性の妻、赤木雅子さんが、捜査の関連資料を開示するよう求めた裁判。
30日午後、大阪高裁は、不開示とした国の決定を取り消すよう命じる判決を出しました。
判決読み上げの際は、まっすぐ裁判長を見つめて、主文を聞いていた雅子さん。
読み上げが終わった後は、涙ぐんで、隣に座る弁護士と握手しました。
大阪高裁の逆転判決。
法廷内から拍手が沸きました。
◆財務省側「文書の存在も明らかにせず、開示せず」
財務省近畿財務局の職員だった赤木俊夫さん(当時54)は2018年、森友学園をめぐる決裁文書の改ざんを命じられたことを苦に自ら命を絶ちました。
妻の雅子さんはどのような指示系統で改ざんを強いられたかを知るため、2021年に財務省や近畿財務局が検察に任意で提出した文書などを開示するよう求めましたが、財務省側は文書が存在するかどうかも明らかにせず開示しませんでした。
雅子さんは、不開示決定を取り消すよう求めて訴えを起こし、おととし9月、大阪地裁は「将来の刑事事件の捜査に支障が及ぶ恐れがある」として訴えを退け、雅子さん側は控訴していました。
▼森友学園の問題とは
2017年、大阪府豊中市で小学校の開校を目指していた森友学園に対し、財務省がおよそ8億円値引きして国有地を売却したことが判明。
さらに翌年、値引きに関する決裁文書14件が改ざんされたことも明らかになりました。
財務省の調査報告書では、安倍元総理の「私や妻が関係していたということになれば、私は総理大臣も国会議員も辞めるということをはっきりと申し上げておきたい」という国会答弁の後、当時の佐川宣寿理財局長が近畿財務局に決裁文書の改ざんを指示したとされています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/80a35c989b8fc4df3131eda782dba922062f1b4f

引用元: ・【大阪高裁】法廷内で拍手!森友公文書改ざん 妻・赤木雅子さんの訴え認める 文書不開示めぐる訴訟で逆転判決「不開示とした国の決定を取り消し命令」

2: 匿名 2025/01/30(木) 14:43:10.65 ID:Ld5XN
石破なら開示してくれるかもしれないけど、石破は財務省寄りだからダメかもしれないね。
3: 名無しさん 2025/01/30(木) 14:45:08.32 ID:5PNHm
>>2
裁判の判決だから石破は関係ない
日本は一応三権分立
6: 名無しさん 2025/01/30(木) 14:50:38.26 ID:j4pKz
いまさら開示したって安倍はもういないし、日本をメチャクチャにされた後だしなぁ
7: 名無しさん 2025/01/30(木) 14:50:38.56 ID:amAaZ
あれ?闇の何かがどうこうさせていたと言っていた人、間違ってたの?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次