住居侵入と強盗未遂の罪に問われている元大学生の被告人A(23)の初公判が1月14日、東京地裁立川支部(田中優奈裁判官)で開かれた。
昨今、社会をにぎわす「闇バイト」。実は事件前、Aの挙動を不審に思った母親が警察に相談し、Aは警察から注意を受けていた。
だが、その2日後に実行犯として本事件に加担してしまったのだ。(ライター・学生傍聴人)
●「共犯が首を絞めたことは私には分かりません」と強盗未遂を否認
法廷の奥のドアから職員に連れられて入廷してきたスーツ姿のA。裁判官に促されて証言台に立ったAは、緊張の面持ちだがハキハキとした声で人定質問に答えていく。裁判官から職業を問われると、
「(逮捕時は)学生でしたが退学になったため、現在は無職です」
と述べた。
逮捕当時の報道によると、Aは近畿地方の私立大学に通う大学4年生だったという。勉学に励んでいたのだろう、順調に進級して卒業まで残り5カ月に迫ったころに、犯行に及び、退学となったようだ。
【中略】
●犯行の動機は「新しいパソコンが欲しかった」
Aには、「闇バイト」に加担してまで欲しかったものがあった。
「新しいパソコンが欲しくて闇バイトをネットで検索しはじめました」(Aの調書)
検察側の冒頭陳述や証拠によると、Aは事件6日前の10月24日、新しいパソコンを購入するための金銭を得ようと、ネットで「闇バイト」と検索。
指示役の「セカンド」と称する人物と、秘匿性の高い通信アプリ「シグナル」を使って連絡を取り合うようになったという。
【中略】
●母親が気づいた息子の姿
検察側によると、Aの母親は、事件3日前の10月27日。息子のある姿を見て、「闇バイト」に手を染めかけていることに気づいたというのだ。
「私が自宅にいたとき、息子が『ちょっとそれは割に合わない』と電話で話していたので、息子に何の電話だったのか話を聞いたところ、闇バイトだと思いました」(母親の調書)
翌28日、母親は警察官に注意してもらおうと考えて、近隣の警察署にAと一緒に訪れている。
対応した警察官は、「『ホワイト案件』は強盗事件に繋がる」と注意。さらに、自宅を管轄する警察署では、闇バイト関係者から「自宅に行く」などと脅された場合には、110番を優先的に受けられるシステムを提案したという。
しかし、Aは自宅には闇バイト関係者は来ないだろうと思い、保護対策の提案を断っていた。
続きは弁護士ドットコムニュース
2025年01月30日 11時51分
https://www.bengo4.com/c_1009/n_18402/
※事件スレ
【東京】三鷹の強盗未遂で京都市の大学生(23)が出頭 「ホワイト案件」検索、「逃げたら殺す」と脅される [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730343292/
事件直前に母と「闇バイト応募し脅された」と警察に相談もその後他アプリで闇バイト応募…佐円昌紀容疑者が供述 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730867626/
引用元: ・三鷹闇バイト事件の元大学生被告人A(23)の初公判始まる…動機は「新しいパソコンが欲しかった」 [おっさん友の会★]
アホすぎてなんかちょっとこっちまで恥ずかしくなるわ
>しかし、Aは自宅には闇バイト関係者は来ないだろうと思い、保護対策の提案を断っていた。
23にもなって闇バイト
10万以下の為に…