1: バイト歴50年 ★ 2025/03/28(金) 18:57:39.30 ID:LZBmibQw9
https://news.goo.ne.jp/il/108475日本では住宅などの建物は、半年に一度、検査が義務付けられている。
その際、火災報知設備やスプリンクラー、消火器といった設備の点検を行うのが「消防設備士」。
その際、火災報知設備やスプリンクラー、消火器といった設備の点検を行うのが「消防設備士」。
れっきとした国家資格で、現在は俳優としても活躍するザブングル加藤が所持していることで知られ、メディアでもたびたび消防設備士としての副業エピソードを語っている。
あるインタビュー記事では、
「日給が約2万円で、週2~3日の勤務で月収20万円程度になる」
「午前中で仕事が終わる日がある」
と、本人自ら語っている。
フリーランスのウェブデザイナーしている山岡健夫さん(仮名・30代)は語る。
「私も副業ですが、似たようなペースで働いているので収入は同じくらいですね。本業より消防設備士の収入のほうが多い月もあるほどです(笑)」
この資格は対象設備によって特類と第1~7類と分かれており、このうち第1~4類は整備点検が可能な乙種、これに加えて工事も可能な甲種の2つがあり、全部で13種類ある。
特に需要があるのは、自動火災報知機やガス漏れ警報器の点検ができる乙種4類、それと消化器が点検可能な乙種6類だ。
火災報知器もガス漏れ警報器は、住宅に限らず、お店やオフィスにも必ず設置されているため、検査の需要はいくらでもあるという。
気になるのは資格試験の合格率だが…平均30~40%程度と決して高くはない。
資格情報に詳しいライターは語る。
「消防設備士は、数ある国家資格の中では比較的簡単な部類。参考書や問題集でしっかり勉強しておけば合格できます」
引用元: ・食いっぱぐれない資格「週2~3日勤務で月収約20万円」「午前中で仕事が終わる日も」「本業より稼げる」 [バイト歴50年★]
4: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 18:59:53.91 ID:xh3oEDwi0
コネが必要なヤツじゃねーか
どこで仕事見つけるつもりだよ
どこで仕事見つけるつもりだよ
5: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 19:00:41.05 ID:cCSghIUY0
詐欺的資格商法の匂いしかしない
6: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 19:00:52.79 ID:A5KmtcMQ0
いやこれ加藤が芸能人価格で採用されてるだけやで
7: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 19:00:55.33 ID:QmWBiQWl0
電験三種
8: 名無しどんぶらこ 2025/03/28(金) 19:01:42.55 ID:vFdxtJYa0
商業施設とか夜点検あるだろ。