1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/03/29(土) 06:34:14.04 ID:uwcO76mR
宮武 和多哉 : ライター
2025/03/29 5:3023区内ながら「最寄り駅は2km先」、駅方面のバスは乗客でぎっしり。そんなバス路線「西武バス・泉38系統」が、2025年3月をもって完全廃止となる。
理由は、運転手不足と「代替車両がない」こと。狭い宅地で小回りが利くバス車両「日野・リエッセ」が生産終了から十数年経ち、他の車種では運行が難しいことから、廃止に至ったという。
こういった事例は他地域でもある。現在の小型バスの主流「ポンチョ」には、なぜ性能が引き継がれなかったのか? また、西武バスと同様に「リエッセ不足」に悩むバス会社の事情を探ってみよう。
2025/03/29 5:3023区内ながら「最寄り駅は2km先」、駅方面のバスは乗客でぎっしり。そんなバス路線「西武バス・泉38系統」が、2025年3月をもって完全廃止となる。
理由は、運転手不足と「代替車両がない」こと。狭い宅地で小回りが利くバス車両「日野・リエッセ」が生産終了から十数年経ち、他の車種では運行が難しいことから、廃止に至ったという。
こういった事例は他地域でもある。現在の小型バスの主流「ポンチョ」には、なぜ性能が引き継がれなかったのか? また、西武バスと同様に「リエッセ不足」に悩むバス会社の事情を探ってみよう。
https://toyokeizai.net/articles/-/867679
結構混雑しているのに!練馬区「泉38」バス廃止の事情
引用元: ・「最寄り駅は遠い、利用者も多い…でも廃止だ!」23区でも登場した「バス廃止」の路線。バス会社を襲う「リエッセ不足問題」の複雑な事情 [朝一から閉店までφ★]
2: 名刺は切らしておりまして 2025/03/29(土) 06:54:28.76 ID:Fpp3ATzG
法令でバリアフリー対応バスにしたら、顧客の要望を満たさない性能で路線廃止、健常者もろとも困る事態に
3: 名刺は切らしておりまして 2025/03/29(土) 07:12:26.74 ID:2DhVkQZl
大型2種をもっと緩和しろアホか
外人の土人運転手にしたらトラブル増えるだけ
外人の土人運転手にしたらトラブル増えるだけ
4: 名刺は切らしておりまして 2025/03/29(土) 07:14:26.99 ID:vwIV6Ezq
ポンチョは中型バス並みにホイールベースが長くて小回りが利かないのが問題だな
ノンステのままホイールベース短縮したら乗客の収容力が悲惨なことになるし ワンステリエッセが必要だね
ノンステのままホイールベース短縮したら乗客の収容力が悲惨なことになるし ワンステリエッセが必要だね
5: 名刺は切らしておりまして 2025/03/29(土) 07:14:43.40 ID:UCwh1wPZ
記事読んだら歩ける範囲で別路線あるからそっち使えばいいでしょ
6: 名刺は切らしておりまして 2025/03/29(土) 07:17:22.57 ID:+c5pg11b
利用者が多いバス路線には現在実証実験中のZIPPERを導入すればいいんじゃないの?www.youtube.com/watch?v=oolTg1Bm5_o
8: 名刺は切らしておりまして 2025/03/29(土) 07:32:12.30 ID:JRqYEGnI
>>6
宅地の中の狭隘路に設置するのは厳しいな
採算的にも 連節バスでも乗り切れないくらいの乗車人数が必要 幕張や湘南台は検討すべきかと
宅地の中の狭隘路に設置するのは厳しいな
採算的にも 連節バスでも乗り切れないくらいの乗車人数が必要 幕張や湘南台は検討すべきかと
7: 名刺は切らしておりまして 2025/03/29(土) 07:29:00.12 ID:txgdr2+6
3月一杯で廃止されるという九州の、どこかのバス会社の路線は
一時期はそのバス会社でNo1のドル箱路線だったそうですね。
終点のショッピング・モールか何かが閉店したのが原因だそうですが
地元の高齢者たちの足でもあったそうで、何とか残してもらえないかとの声も有ったようです。
一時期はそのバス会社でNo1のドル箱路線だったそうですね。
終点のショッピング・モールか何かが閉店したのが原因だそうですが
地元の高齢者たちの足でもあったそうで、何とか残してもらえないかとの声も有ったようです。