BYDの昨年の販売台数は世界全体で427万台でした。台数ではホンダを超え世界第6位です。上にはトヨタ、VW、ヒョンデ、GM、
ステランティスがいますが、そのステランティスも昨年最終四半期に台数で抜いた可能性があります。 BYDの突出している点は、その販売台数の大半が新エネ車だということです。しかし実はBYDのEVの販売台数は176万台と、
2024年で比較すればテスラの179万台に届いていません。
ー中略ー
しかし、そのような政治的圧力を加えて他の中国車メーカーを抑え込んだとしても、BYDの成長だけは例外になりそうです。
このままいくとEVだけでなくPHV車でも世界の主要自動車メーカーはBYDの価格性能に追いつくことができないかもしれない状況が
生まれているからです。
BYDをお持ちでない方は家電の世界がどうなったのかを思い浮かべるといいかもしれません。大型テレビも、冷蔵庫も洗濯機も、
いつの間にか中国メーカーによる中国製の製品が普通に日本国内で買われる時代になってきました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は経済評論家の仕事への投資のつもりでBYDを購入しました。評論家としての矜持があって、
私は自動車に関してはすべてのメーカーと距離を置いています。基本はどこからもお金をもらわない立場で自由を確保しています。
例外として3年ほど前にトヨタの労組の講演を受けたぐらいです。
それで私が昨年BYDを買ったとき、実は、30年ほど前に外車を購入したときのような経験をすると覚悟していました。
そのときに乗っていたイギリス製の車はとにかく壊れやすかったのです。そのせいでただでさえ少ない休日に修理の手間がかかりました。
当時の外車は品質では明らかに日本車より劣っていると市場全般で捉えられていたものです。
しかし、BYDを買ってみると品質面ではまったく不満を感じないのです。それはEVが電気製品だからなのか、BYDが例外的に
優れているのかは私にはわかりませんが、中国製のテレビや洗濯機を買うのとストレスはまったく変わりません。これは仮説ですが、
BYDと他の中国車メーカーを一緒にしないほうがいいと思います。そのようなことにいつ世界中の消費者が気づくのかが日本経済にとっては
問題です。
● 日本メーカーを待ち受ける 「BYDによる支配」の現実味
そのうえでモビリティ業界の未来を考えると、さらに気になる問題があります。EVなのかPHVなのか、ないしは水素なのかといった
「方式」の問題が、未来のモビリティ会社の競争には関係なくなってくるのかもしれないのです。それよりも重要度が増しているのが
「SDV技術」と「自動運転技術」という別の競争軸です。
実はBYDは最近、先日の決算発表以上に注目を集めた2つの発表をしています。
1つは、最新鋭の運転支援システムである「天神之眼」を大半の車種に追加費用なしで装備するという発表です。
BYDはテスラと同じくSDV技術で世界の先頭を走っています。SDV技術とは簡単に言えば自動車のスマホ化というべき技術で、
ソフトウェアをダウンロードすることで車の性能を向上させることができます。
ー中略ー
それと同じで世界の自動車はBYD百度方式かテスラウェイモ方式かを選び、その支配の下で主に自動車の生産販売からの
薄い利益だけを期待してモビリティ産業の新時代を迎えることになるというのが考えうるうちの一番の悪夢のリオというわけです。
最後に苦言をひとつ呈しておきたいと思います。日本の自動車業界で働く人のうちの何人がBYDを買って乗っているでしょう。
国内の自動車の製造販売従事者は約190万人です。一方で、BYDの販売台数が昨年一年でわずか2223台ですから、自腹でBYDを買った人など
自動車業界の中ではごくわずか、数えられるほどのはずです。他社のいい車に関心がないのでしょうか。
現地、現場、現物の精神が消えて伝聞で論評する人ばかりになったら日本の自動車業界は本当に消滅しますよ。
日本人はBYDについてもっと関心を持つべきだと私は思います。
鈴木貴博
全文はソースから
3/30(日) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b3f653204b872840120b2d723ef53ebc3269c1?page=1
引用元: ・【DIAMONDonline】 こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」 [5/31] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1742857160/
【自動車】いい加減、ワタシたちはBYDやヒョンデと向き合うべきじゃないのか!? [3/19] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1742345665/
EUが中国EVの超優遇にブチ切れ!BYDハンガリー工場への補助金調査で激震、知られざる裏事情とは [3/25] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1742860129/
「BYDショック」…電気自動車5分充電でソウル~釜山走行[3/20] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1742422708/<丶`∀´> 関連スレニダ
東亜で日本語で日本叩きする在と何も変わらんからw