【教育費】公立中学の制服、無償化ひろがる 平均5万円、家計を圧迫する「隠れ教育費」にメス

1: ちょる ★ 2025/04/02(水) 07:28:57.18 ID:??? TID:choru
公立中学校の制服を無償化する自治体が増えている。北海道北斗市が昨春の新1年生、奈良県香芝市や熊本県御船町が今春の新1年生から導入したほか、東京都品川区は来春の新1年生からスタートする。背景には数万円かかる制服代が保護者らの負担になっている状況がある。専門家は「制服は無償のはずの義務教育で保護者が負担する『隠れ教育費』の中でも高額で、その無償化は大きな前進」と評価する。続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc8c9a0443387a18d90b929e7f47170cf0162ed

引用元: ・【教育費】公立中学の制服、無償化ひろがる 平均5万円、家計を圧迫する「隠れ教育費」にメス

6: 名無しさん 2025/04/02(水) 07:40:14.63 ID:aSPiw
>>1
制服やめて自由にしろよ
制服販売業者のためだけに制服を止めないで税金を垂れ流している
これも癒着だよ

2: 名無しさん 2025/04/02(水) 07:31:37.44 ID:AFSX2
なんでも無償化にしてると乞〇が増える
4: 名無しさん 2025/04/02(水) 07:33:56.27 ID:9lOCx
制服も買えないなんて
昭和初期かよ
226事件やれよ
5: 名無しさん 2025/04/02(水) 07:38:44.60 ID:AeZSO
親は氷河期ですね?
7: 名無しさん 2025/04/02(水) 07:40:42.20 ID:zd1St
制服が指定されていて指定されたお店でしか買えないから定価販売
入学時に制服や体操服、上履きカバンなどで総額15万
8: 名無しさん 2025/04/02(水) 07:41:41.83 ID:aSPiw
その無駄な制服があること自体おかしいことに早く気がつかないと
学校教育のせいで国民は洗脳されてしまいました
アメリカの小中高校の公立学校は私服です。服装規定や髪型、髪色、化粧、ピアスなど規定はありません
個人用の鍵付きのロッカーもあります
制服があるのはキリスト教系と名門校のみ。

時代遅れの服装規定や髪型などが無駄なのです
しかもなぜ校則があるのか教師が答えられないのです
教師は権力を見せつけたいだけなのです
無駄な校則は早くなくしてあげましょう

9: 名無しさん 2025/04/02(水) 07:42:28.48 ID:zd1St
その店は学校用品しか販売していないから普段はガラガラ
利益率がどれほど高いのかがわかるわ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次