1: 蚤の市 ★ 2025/04/15(火) 07:26:02.66 ID:8fjucvUg9
日本郵便は6月から、観光地にある郵便局の一部で窓口を週末も開ける「土日営業」を導入する方針を固めた。来客が少ない平日は3時間の営業に短縮し、週末の観光客を呼び込んで来客増を図る。効果を検証して導入局の拡大を検討する。
同社の内部資料によると、6月に土日・祝日の営業を始めるのは、岐阜県中津川市の馬籠(まごめ)郵便局。江戸時代の面影を残す旧中山道の宿場「馬籠宿(まごめじゅく)」の中心部に位置し、一帯は島崎藤村の故郷として知られる名勝地だ。石畳の坂道に沿って土産品や飲食の店が並ぶ。
観光客の多い春から秋まで、郵便と物販の窓口を土日の午前10時~午後4時に開ける。土日は貯金や保険を扱わない。
一方、平日は午前9~正午の3時間営業とし、同じ市内の川上郵便局も午後1~5時の半日営業とすることで、土日の要員を確保する。半休の郵便局は群馬県の2局とあわせて計4局となる見込みだ。
郵便局窓口「半休」を5月に初導入、局長会内では慎重意見も
郵便局の窓口はデジタル化などで来客が減り、年1兆円規模の営業経費が経営の重しとなっている。
朝日新聞 2025年4月15日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST4G1P1WT4GULFA002M.html
引用元: ・観光地の郵便局「土日営業」導入へ 平日「3時間営業」に短縮 [蚤の市★]
2: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 07:26:33.77 ID:1bgB77NS0
ポイントも、実はこっちが損してるよね。 あんなの企業側からの顧客囲い込みツール。 ポイントシステムの原資は結局我々が払ってる。 そんなことより単純に値下げしろよと。 無駄が途方も無くて狂ってるよ。 こんな簡単なことに誰も気付いてない。
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 07:27:31.11 ID:1K8QYDO70
郵便局、土曜日営業してくれ。
月曜日休みでもいいから。
月曜日休みでもいいから。
4: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 07:27:42.48 ID:XQ7fLR0p0
土日に郵便局利用する事なんて無いけどな
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 07:28:18.20 ID:o5pxrCrG0
国営化にしろ
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 07:29:31.44 ID:09qnwV/g0
コンビニと合体するのがいいよ
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/15(火) 07:30:20.64 ID:AwMXiP9b0
>>4
風景印目当ての郵便愛好家だろ
ただ110円の料金収入しか見込めないから収集目的の限定ハガキや切手を売るのか?
風景印目当ての郵便愛好家だろ
ただ110円の料金収入しか見込めないから収集目的の限定ハガキや切手を売るのか?