1: ぐれ ★ 2025/06/11(水) 06:52:55.23 ID:8NdtDv6j9
>>6/10(火) 12:33配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN
来年4月から徴収が始まる子ども・子育て支援金をめぐり“独身税”だという批判の声があがっているのに対し、三原こども政策担当大臣はきょう、「独身税と言い換えることは間違っている」と反論しました。
来年4月から始まる「子ども・子育て支援金制度」では、児童手当の拡充や妊婦の支援など少子化対策の財源を賄うため、1人あたりの平均で月額250円から450円、医療保険料に上乗せされる形で段階的に徴収されます。
制度をめぐっては、恩恵が子育て世代に集中し、独身の場合には恩恵が受けられず、負担増となることなどから、SNS上を中心に“独身税”との批判があがっています。
こうした声に対し三原大臣は10日、「独身税を導入することは考えていない」と反論しました。
三原じゅん子 こども政策担当大臣
「SNSの論調は子ども・子育て支援金制度のことで捉えて発言されていると考えますけれども、これを独身税と言い換えることも間違っているというふうに考えております」
三原大臣は「子どもたちは大人になり、社会保障を担う一員になっていく」と強調したうえで、「子ども・子育て支援金は全世代のものであり、“独身税”という言葉は独身の方だけに負担を強いることを想起させる正しくない言葉遣いだ」と指摘しました。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4e2a9b1254058b752b8651831c466fecaec9e4
引用元: ・「独身税と言い換えることは間違っている」 三原大臣が子ども・子育て支援金制度への“独身税”との意見に反論 [ぐれ★]
3: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 06:53:47.99 ID:2sDZiakJ0
事実やろ、あほちゃうかw
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 06:53:54.51 ID:0bBdkMuP0
子持ち世帯も負担するので
独身税ではなく単なる増税です。
独身税ではなく単なる増税です。
5: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 06:54:02.49 ID:dBrMUxGA0
子なし税だよな
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 06:54:20.76 ID:cyaBt/E20
小梨税も実は外れてるよな
未成年者非扶養税か?
未成年者非扶養税か?
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 06:55:12.65 ID:OHDVG4in0
成果が上がってない…とか言っててさらにカネ毟るとかw
もう解体しなさいよ
役職ポスト増やすために部署増やす傾きかけてる大会社みたい
もう解体しなさいよ
役職ポスト増やすために部署増やす傾きかけてる大会社みたい
9: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 06:55:31.50 ID:yNcPdNdw0
氷河期税かな
10: 名無しどんぶらこ 2025/06/11(水) 06:55:47.26 ID:0bBdkMuP0
子持ち世帯が求めているのは支援金ではなく
扶養の実態に応じた減税です。
年間38万円で育児が出来る、というのが国の考えですから
扶養の実態に応じた減税です。
年間38万円で育児が出来る、というのが国の考えですから