【科学誌の権威】ネイチャーが選ぶ「研究論文の貢献度」中国がついに米国抜く 科学誌ネイチャー創設者「時間の問題だった」

1: 飴棒 ★ 2023/06/18(日) 03:09:10.62 ID:4uA75efU9
ネイチャーが選ぶ「研究論文の貢献度」 中国がついに米国抜く
毎日2023/6/17 07:30
https://mainichi.jp/articles/20230616/k00/00m/040/338000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2023/06/16/20230616k0000m040332000p/9.jpg
中国貴州省にある直径500メートルの電波望遠鏡「天眼」=中国科学院国家天文台ホームページから

英科学誌ネイチャーを発行する学術出版大手シュプリンガー・ネイチャーは15日、自然科学分野の質の高い研究論文への貢献度で、2022年に中国が米国を抜き、初めて世界1位になったと発表した。研究機関別でも上位10機関のうち6機関を中国が占め、巨額の研究投資を続ける中国の勢いが目立った。

このランキングは、同社傘下の調査機関が14年から毎年公表を続ける「ネイチャーインデックス」。物理科学▽化学▽生物科学▽地球環境科学――の4分野で、世界の著名な学術誌82誌に掲載された論文を調べ、それぞれの著者の出身国・地域や所属する研究機関をカウントした。集計された点数は「質の高い研究成果への貢献度」を表す。

22年の中国は上位10カ国で最大の伸びとなる前年比21・4%増加し、2位から1位に浮上。逆に米国は6・9%落とし、初めて2位に転落した。3位ドイツ、4位英国と続き、日本は前年と同じ5位だった。ただ、点数は前年から9・6%減少した。

研究機関別でも、上位10機関中6機関を中国が占めた。トップは前年に続き中国科学院で、2位の米ハーバード大、3位の独マックスプランク協会に差をつけた。日本勢は、東京大の18位が最高で、京都大44位▽大阪大74位▽東北大89位▽理化学研究所103位――となった。東北大以外は前年より順位を落とした。

ネイチャーインデックス創設者のデービッド・スインバンクス氏は「ここ数年の傾向をみると、中国は研究投資の結果、自然科学分野で米国を上回ることは疑いようもなく、時間の問題だった」と指摘した。【山口智】

関連
中国の自然科学論文数、米国を抜き世界一に
2020年08月11日
https://spc.jst.go.jp/news/200802/topic_2_05.html

引用元: ・【科学誌の権威】ネイチャーが選ぶ「研究論文の貢献度」中国がついに米国抜く 科学誌ネイチャー創設者「時間の問題だった」 [飴棒★]

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 03:09:45.13 ID:eJpMRdnV0
日本終わってた🗾💣
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 03:10:27.86 ID:U9jBXjnd0
ネイチャーといえばSTAP細胞小保方晴子
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 03:10:43.31 ID:k7LRXIqA0
産総研とか世界各地からピーコしてますか?
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 03:11:02.31 ID:QbWYXblt0
どうせアレだろ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 03:11:05.31 ID:4mMdErKP0
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c32c9ef978b5f818741a0fffd358f1e38130f2
トップ学術論文数で世界一の中国、その裏側で暗躍する「論文捏造業者」
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 03:12:07.58 ID:4xigV5N20
ネイチャー、あなた疲れてるのよ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 03:12:09.07 ID:PdF4YfJT0
2023年6月15日発表 Nature Index 2023 tables
アジア太平洋地域(2022年の主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国) 2,065.15
2. 中国科学院大学(中国) 589.77
3. 中国科学技術大学(中国) 566.94
4. 南京大学(中国) 562.10
5. 北京大学(中国) 557.38
6. 清華大学(中国) 523.99
7. 浙江大学(中国) 475.50
8. 上海交通大学(中国) 435.29
9. 中山大学(中国) 435.28
10. 復旦大学(中国) 426.47

11. 東京大学 394.42
18. 京都大学 253.91
31. 大阪大学 171.71
39. 東北大学 144.87
48. 理化学研究所 128.54
57. 北海道大学 112.99
59. 名古屋大学 107.44
60. 東京工業大学 106.78
76. 九州大学 86.19
79. 物質・材料研究機構 83.20
118. 産業技術総合研究所 52.85
128. 慶應義塾大学 48.42
141. 筑波大学 43.67
152. 沖縄科学技術大学院大学 38.72
158. 大阪公立大学 36.95
165. 金沢大学 33.65
182. 自然科学研究機構 29.08
195. 広島大学 26.70
198. 海洋研究開発機構 25.71

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 03:12:42.38 ID:PdF4YfJT0
Nature Index順位変動(アジア太平洋地域、2015年~2022年)(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく指標)
15→16→17→18→19→20→21→22
東大 02→02→02→02→04→02→07→11
京大 04→07→07→09→12→13→15→18
阪大 12→11→13→19→21→23→26→31
東北 13→13→23→20→28→28→38→39
理研 17→17→19→23→32→27→33→48
北大 24→28→28→35→43→44→49→57
名大 18→21→26→27→42→31→43→59
東工 20→20→24→28→26→35→40→60
九大 43→30→36→52→50→45→64→76
物材 42→49→58→64→63→56→58→79
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次