袋麺の粉末スープ メーカーが『火を止めてから入れる』のを推奨している理由に「初めて知りました」

1: Gecko ★ 2023/12/14(木) 16:02:23.44 ID:lWJEn/+J9
袋麺のラーメンを作る時、裏面の作り方を読んでいるでしょうか。

「いまさら確認しなくても作れるし」と、だいたいで作っている人も多いかもしれません。確かに、インスタントラーメンはそんな風に、「誰でも簡単に作れる」ことも大きな魅力の1つです。

しかし、裏面に書かれたメーカー推奨の作り方は、よりおいしく、安全に食べるためのポイントでもあります。「粉末スープは火を止めてから入れる」と書かれているのも、そのためです。

家庭で作るインスタントラーメンをよりおいしく味わうために、火を止めてから入れる理由を確認しましょう。

▽火を止めてから粉末スープを入れるのはなぜ

なぜ粉末スープは火を止めてから入れるのでしょうか。ハウス食品のホームページではその疑問に答えています。

「鍋の中で粉末スープを麺と一緒に加熱すると、スープ本来の香りが飛ぶことで、風味が変わってしまうことがあります」

ハウス食品グループ ーより引用
さまざまな旨みや香りを閉じ込めた粉末スープは、いわばインスタントラーメンの要。それが知らず知らずのうちに損なわれてしまっているとしたら、非常にもったいないことです。

袋麺でおいしいインスタントラーメンを作るためには、火を止めてから粉末スープを入れましょう。手間のかかることではないので、これからはちょっと気を付けながら、作ってみてください。

つい「ほぐしすぎて」いるかも
袋麺のインスタントラーメンを作る際には、鍋で湯を沸かし、そこに袋麺を入れてゆでていきます。

麺は最初固まった状態なので、お湯の中でほぐしながらゆでていきますが、この時、ほぐしすぎないことがポイントです。

つい「中まで早く火を通したい」という思いからお箸で麵を触りすぎてしまうことが多いのですが、ほぐしすぎると麺の表面からでんぷんが流れ出てしまい、食べた時のツルツル感が失われてしまいます。

お湯に入れたら1分ほどは触らず、1分経ったら麺の裏表をひっくり返してまた1分ゆで、自然とほぐれてきたものをお箸で軽く広げる程度でよいようです。

もちろん、ゆで時間などは商品によっても違うため、まずはきちんとパッケージに書かれた作り方を確認するところから、始めてください。

https://news.goo.ne.jp/article/grapee/life/grapee-1505006.html

引用元: ・袋麺の粉末スープ メーカーが『火を止めてから入れる』のを推奨している理由に「初めて知りました」 [Gecko★]

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 16:03:41.14 ID:+Es+KGk/0
そんなに変わらん
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 16:03:57.41 ID:Go/7U4W00
完食してどんぶりを頭にかぶるのが江戸しぐさ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 16:04:07.01 ID:NxP4O6tR0
粉末スープってどんぶりに直接入れるでしょ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 16:04:20.15 ID:8hrOi86+0
ドバッーてならないけど楽なんで
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 16:04:29.22 ID:9zNsSmLE0
推奨理由めちゃ分かるけど

粉っぽくだまになることもなくは無いので
最初から入れる派

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 16:04:34.90 ID:Vf4839g50
化調の塊やん
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 16:04:44.68 ID:ln53KC5Q0
>>3
だよな
所詮インスタントラーメン
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/14(木) 16:04:45.84 ID:22FecBbC0
丼に粉末スープ入れといて鍋の全てを丼に
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次