■ECMOのような装置で“魔法の回復液”を体に送り込む「OrganEX」、移植臓器不足の解消なるか
栄養とタンパク質と薬剤が入った混合液を送り込んで、死後数時間が経過したブタの脳を回復させたとき、米エール大学の神経科学者ネナド・セスタン氏は、
生と死を分かつ境界線は考えていたほど明確ではないと悟った。
実験の目的は、脳を生き返らせることではなく、脳内の結びつきの研究だったが、2019年にこの衝撃的な研究結果を発表するやいなや、
彼の研究室には世界中から問い合わせが殺到した。
「エール大学の同僚をはじめ、いろいろな人たちがやってきて、『これを腎臓でやってみなければ。あれやこれもやってみるべきだ』と言うんです」とセスタン氏は言う。
大きな関心が寄せられたことから、セスタン氏のチームは今度は他の臓器にも使える混合液を作り、その液体と体内に送り込むシステムを「OrganEx」と名付けた。
2022年8月3日付けで学術誌「Nature」に発表されたセスタン氏の研究は、死後1時間室温で放置されたブタにOrganExを使うと、
複数の臓器(心臓、肝臓、脳、腎臓)を救い、機能させられる可能性を示した初めての例となった。
「わたしは神経科学者なんです」とセスタン氏は笑う。
「肝臓や心臓などの臓器を扱うことになるとは夢にも思っていませんでした。それでも、臓器移植に対する高いニーズと、それがまだ十分に満たされていないという事実は
大きなモチベーションとなりました」
世界保健機関(WHO)の試算では、世界で臓器移植を必要とする人々のうち、実際にこれを受けられるのはわずか10%だ。
しかも、臓器保存がすぐに行われなかったせいで、毎年大量の提供臓器が廃棄されている。
たとえば2012年、米国では心臓2421個、肺1634個の移植が行われた一方で、ドナーから提供された心臓5723個、肺6510個が無駄になっている。
心臓の鼓動が止まった後、すみやかに臓器の摘出を行わなければ、移植に使えない。
そのため、移植臓器の大半は、すでに生命維持装置をつけている脳死状態のドナーから提供される。
生命維持装置を取り外した後、臓器は一般に、代謝と細胞死のスピードを遅らせるために氷の上に乗せた状態で保存される。
しかし、セスタン氏の研究は、いずれこうした時間の制約を緩和させる可能性を持っている。
「セスタン氏のチームが成し遂げたのは、臓器を回復させるまでの時間を稼ぐことです。これはドナープールの拡大という課題において重要な意味を持っています」
と、ジョンズ・ホプキンス大学再建移植プログラムの移植医ゲラルド・ブランダッハー氏は言う。
「移植医療においては、すべてが時間との闘いであり、時間は最も貴重なリソースなのです」
複数の臓器をいっぺんに回復させられるなら、自宅で亡くなって遺体をすぐに回収できない患者の臓器など、これまで廃棄されていたものも使えるようになる。
そうなれば臓器の供給は増えるだろうと、研究チームの一員である医師で神経科学者のデビッド・アンドリエビック氏は言う。
「体全体に血液が循環し、細胞が復活したのは大きな驚きでした。なぜなら、人は死ぬとすぐに生化学的な反応の連鎖が起こり、
これによって細胞の破壊が始まり、血流が遮断されるからです」とセスタン氏は言う。
「抗凝血剤を入れた血液を体内に流し込めばいいというものではありません。それだけではうまくいかないのです」
氏の研究はこの分野に大きな衝撃をもたらし、細胞と組織がいつ、どのように死ぬのかについてのわれわれの理解を一変させた。
それは、細胞や組織を生かしておく新たな手段の発見にもつながる。
「エール大学のグループは、死体の細胞が、死後少なくとも1時間は不可逆的な損傷を受けないことを証明しました」
と語るのは、米ニューヨーク大学ランゴーン医療センターの集中治療医サム・パーニア氏だ。
「つまり、これまで死は終わりであるという考え方が当たり前とされてきましたが、今われわれは、人は死ぬことはあっても、生き返らせる治療法が存在しうることを理解したのです」
※続きはソースで
引用元: ・【生命】死んだブタの臓器を回復させる衝撃の新技術、もう「死は終わり」ではない? 死後1時間室温放置されたブタの臓器が機能 [ごまカンパチ★]
つまり、これを人にも使えるように改良して寿命をさらに延ばす事が可能になる薬なんだろ
そこまでして長生きさせられたら年金を何十年も先送りされてボロボロになるまでこき使われそうだな
自分は人生50年で充分だわ
内臓も活動停止してから一時間ぐらいなら回復可能なレベルまで来たってだけやな
方法が見付かったというか元々機能としてあったのかは知らんけど
ゾンビ自体は薬で(誰かの命令に従う程度に)判断力を失わされた生身の人間で
実は死んでない説もある
あ を51回