【日本政府】防衛費拡充のために法人税・所得税の増税を視野に

1: ニョキニョキ ★ 2022/11/23(水) 09:59:11.52 ID:x6tY/UOk9
 政府・与党は、有識者会議の報告書を踏まえ、防衛費の規模や財源の調整を本格化させる。

年末に国家安全保障戦略と併せて改定する中期防衛力整備計画(中期防)や2023年度予算編成・税制改正を通じ、今後5年間の歳出・歳入の枠組みを定める方針で、与党内では基幹税目である法人税と所得税に加え、たばこ税、金融所得課税の計4税目の増税論が浮上している。

報告書では、防衛費拡充の財源について「幅広い税目による負担が必要だ」と明記。原案で財源の候補として盛り込んだ「法人税」の文言は経済界の反発が強く削除した。

ただ、財源に税を充てるのは容易ではない。足元では物価高が家計を圧迫し、今後も高齢化に伴う社会保険料の負担増も見込まれる中で負担を個人には求めにくい。

経済界は「薄く広く社会全体、国民全体で負担するのが適切だ」(十倉雅和経団連会長)と法人税を狙い撃ちにした増税論をけん制する。増税による財源が確保できなければ、代わりに新規国債の発行を求める声が自民党内で勢いづく可能性がある。

岸田文雄首相は、従来の防衛費(22年度当初予算で約5兆4000億円)とは別に研究開発などの安全保障関連予算を一括計上する新たな枠組み「総合的な防衛体制の強化に資する経費」を創設すると表明。対象経費として(1)研究開発(2)公共インフラ(3)サイバー安全保障(4)抑止力強化に資する国際的協力―の4分野を例示した。海上保安庁の予算(23年度概算要求2530億円)も新たな安保関連予算に含めるかどうかは今後調整する。

防衛費を巡っては、北大西洋条約機構(NATO)諸国の目標と同様に、国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に、5年以内に増額するよう自民党は求めている。達成には従来の防衛費の規模から5兆円以上の上積みが必要となる。

一方、NATOの基準では、海保予算など安全保障関係の経費も国防費に含めている。防衛費の対象に安保関係経費なども組み入れる場合、GDP比2%への増額に必要な歳出増を抑えられるが、自民の一部には「防衛費の水増しだ」(国防族)との反発もある。

23年度予算案を巡り防衛省は過去最大の5兆5947億円を要求。中期防などの内容を反映させるため、金額を示さない「事項要求」も多数盛り込んだ。これを踏まえ、自民党内では「6兆5000億円程度」を求める声が強い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61f429b5c0f862436681aa82ca34951ff946b18d

引用元: ・【日本政府】防衛費拡充のために法人税・所得税の増税を視野に [ニョキニョキ★]

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:00:49.98 ID:aps07zUi0
>>1
アベノミクスで円を擦りまくって飽和させる

企業がタックスヘイブンなどを利用して内部留保増やす、役員報酬増やす、公務員の給与もじわじわアップ。ボーナス確定

民間企業の社員の給与あがらないこと30年

日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3

2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

民間企業(事業規模5人以上)の2022年冬ボーナスの1人当たり支給平均額は、39万458円

2022年の冬ボーナスは、平均支給額65万1100円

血税で介護される公務員最強

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:01:08.77 ID:KuKNaFG30
>>1
勝共連合統一教会文鮮明の指示通り、日本国民は
生活を犠牲にし、防衛費を増大させないといけない!
ありがとう、真のおっとうたま!

「生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、
軍事力を増強してゆかねばならない、日本の国民に犠牲に
なることを要求している」

https://i.imgur.com/NvefZS4.jpg
『新版 社会科学辞典』 (新日本出版社、1978年第1刷)

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:01:32.35 ID:aps07zUi0
>>1

公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない 

公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです

公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940

公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

海外先進国の役場の公務員は正規でも450万円ほどだ
教員は650万円ほど
日本は役場公務員の給与はさげるべき

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:02:00.90 ID:aps07zUi0
>>1
>>1000

消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポン [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668919701/

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:04:42.83 ID:SExN3R260
>>1
所得税の増税ってのがやらしいなw
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:05:17.95 ID:gHrSg6Dd0
>>1
だからさ、核武装しようって
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 09:59:48.79 ID:knXgI7Jm0
ゾーゼイばっかり!
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:00:03.30 ID:qHWraB/x0
まずは議員と公務員の給料下げろよ
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:06:30.27 ID:ph9/8QRu0
>>3
それぽっちなんにもならない
無駄遣いばかりする政権を交代させないと
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:07:32.16 ID:iNWjbpz80
>>3
それに加えて消費税増税だな
国民を守るため防衛費増額するから、国民みんなで広く薄く負担すべきこと
所得税のような累進課税、一部企業だけの法人税では趣旨が違うから野党対策なんだろう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次