「ほめるな危険」心理学者が指摘 (榎本博明さん)

1: 少考さん ★ 2024/04/07(日) 10:17:57.65 ID:2pKMtce09
「ほめるな危険」心理学者が指摘 子どもを打たれ弱くさせる親の特徴:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS3T15ZJS3TUTFL00BM.html

有料記事

聞き手・岡崎明子 2024年4月7日 8時00分

心理学者の榎本博明さん=本人提供

 子どもはほめて育てよう――。約30年前に欧米の親や教師の言葉づかいを表面だけまねて採り入れた教育論は、瞬く間に日本にも広がった。だが子どもをほめて育てることは、弊害も大きいと心理学者の榎本博明さんは指摘する。「ほめる」の功罪を、榎本さんに聞いた。

 ――私は親からあまりほめられずに育ったので、わが子はほめて育てようとずっと思ってきました。

 僕自身もあまりほめられずに育ちました。では、我々の世代が過剰にほめて育てられている今の子どもたちより駄目な人間かというと、そんな感じもしないですよね。

 「頑張れない」「すぐあきらめる」「自己肯定感が低い」――。学校でも職場でも、傷つきやすい若者たちに手を焼いているわけです。常にほめられてポジティブな気分にさせてもらっていると、それが当たり前になる。だから、ネガティブな気持ちを持ちこたえられなくなってしまいます。

 ――でも、ほめることで自己肯定感は高まるのでは?

 残念ながら、ほめられても自己肯定感は育ちません。自己肯定感という言葉は、2000年代に入って僕たちの研究グループが使い始めたのですが、それまでは「自尊感情」という言葉が使われてきました。

「べたべた」な日本の親子
 欧米社会では「自分はすごい…

この記事は有料記事です。残り2176文字 有料会員になると続きをお読みいただけます

引用元: ・「ほめるな危険」心理学者が指摘 (榎本博明さん) [少考さん★]

8: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:19:59.56 ID:R/glt+3g0
俺は父親をやめるぞージョジョー!!
9: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:20:00.41 ID:QHfiw/SM0
そうやって育てた結果が今のバカッター達ですよw
10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:20:24.46 ID:ieXYTQGp0
そんなん、人にも経験にもタイミングにもよるでしょうに
11: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:20:29.29 ID:KL4EzB+/0
何事も中庸が大事
だめなことはだめって言わないと
12: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:21:05.33 ID:RWtqDjAp0
>>1
褒られないで育つと、自己肯定感かなり低い人間になるぞ
13: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:21:40.46 ID:pe5k+asQ0
>>1
素晴らしいですね
14: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:22:14.97 ID:asREkK790
あんまり甘やかして育てると子供部屋おじさんになるぞ
15: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:22:15.58 ID:d2JXiNP10
経験上
ほめるのは、相手が大人のほうが効果は大きい。
16: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:22:51.45 ID:ijn7yNaD0
褒めるだけもダメ
叱るだけもダメ
17: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:22:52.74 ID:xnAfSKnq0
もともと打たれ弱い人が褒められて育ち、かつくじけたの見て「褒められるとくじけやすくなる」と言ってるだけちゃうか
18: アフターコロナの名無しさん 2024/04/07(日) 10:23:53.78 ID:pVs659kT0
褒められるのが当たり前になると褒めない人間を敵視するようになるよな
かと言って叱りすぎてもよくない
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次